1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 正雪 (しょうせつ)   ≫  
  5. 19ページ目

正雪のクチコミ・評価

  • SU

    SU

    3.5

    茨城県 龍ヶ崎市の酒屋さんにて購入。
    正雪 大吟醸 無量寿。
    開栓したてはバナナ香がふわっと香る。
    味わいは優しい甘味がちゃんと感じられ後口はすっきり辛口で、まさに飲み飽きしないお酒。
    ただ基本、綺麗なお酒で目立った旨味、酸味、コクなどはあまりなく、飲み進めていくうちに物足りなくなってきました。
    ワイングラスだとガブガブ飲んでしまうので、おちょこでチビチビ味わいたいと思います。
    大吟醸で一升瓶3000円位の値段でコスパも良いと思います。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月7日

  • もびい

    もびい

    3.5

    純米大吟醸 雄町
    爽やかな米+麹香風味のアタック。
    伝統的な日本酒風味。
    軽い口当たりから辛味が広がりキレる辛口。
    ややもっさりだが適度に爽やかさもあり
    重さや飲み疲れは無い。
    昔ながらの日本酒の味を継承している。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年5月1日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.5

    おいしい。昨晩、開栓直後に1合飲んでみました。「うまいけど明日の方がもっとうまいんじゃないかな」と思いました。昨晩の印象はちょっと渋味が気になる感じだったのです。それは舌の上が「ホウレン草を食べた後の歯の裏のギシギシした感じ」(←表現が難しいですがこんな感じ(^o^;))になりました。あと甘味と旨味がもう少し欲しいかな。というわけで、1日置いたらどんな感じになるかと今夜が楽しみです。

    追記
    開栓3日目。今日が1番おいしい。
    でもポイントはかわらず。

    開栓5日目。今日が1番おいしい。
    渋味は無くなった。微かにトロッとした感じに。
    味も、煮詰まったかのような濃い感じに。

    2018年3月27日

  • ゆきちさん

    ゆきちさん

    3.5

    杜氏の山影純悦さん、引退されましたね。
    残念ですが、次の杜氏さんに期待です。
    あっ、でも山影純悦さん「呉春」に行ったとか?

    特定名称 純米吟醸

    テイスト 甘辛:普通

    2018年3月12日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    正雪 純米吟醸
    フルーティーで穏やか。甘味控え目。
    旨いがインパクトには欠ける。

    2018年3月9日

  • mani

    mani

    3.0

    辛口ながら後味しっかり。吟醸の香りと程よい苦味が余韻として残り、ちびちびいけるお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年2月24日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    2.5

    試飲会にて。

    特定名称 純米

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    2018年1月21日

  • リリー

    リリー

    4.0

    甘めが続いたので店主に辛口をリクエストしてみました。MENUになかったこちらを勧められました。すっきりおいしいです。

    2018年1月10日

  • dilla8238

    dilla8238

    3.5

    @下田
    透明感。美味しい。

    2018年1月6日

  • Michi

    Michi

    FESTIVAL de FRUEの会場で
    静岡の地元のお酒らしい
    11月のことだから、うるおぼえやけも
    純米酒的な美味しかった。

    2018年1月3日