高清水のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
矢坂
4.0
高清水 大吟醸「和兆」
会社の人から頂いた放置系日本酒第二弾 BY19 12
3年熟成古酒になったもの。
色合いは意外と明るい、白ワインと同系色。
香りは香ばしい食パンのような香りで、甘味を感じる。
味わいはカラメルが程よく出ていて、ナッツを思わせる香ばしさ。
酸味は少なめで余韻も長く、アルコール感が無く癖も無い。
大吟醸は古酒になると果実味が感じられなくなるが、落ち着いた
味わいで甘みが熟成により香ばしい深みに変わって心地いい。
行きつけの酒屋さんにも様々な銘柄の日本酒を熟成させて
店頭に並べているが、どういう味か分からず、値段も高額で
躊躇していたが、この経験を活かして思い切ったビンテージ
に手を出しても悪くない気がしてきた。特定名称 大吟醸
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年2月14日
-
-
-
-
Kenji Iwasaki
3.5
高清水 純米大吟醸(秋田酒類:秋田)
山田錦
精米歩合20
アルコール度数16
日本酒度±0
酸度1.6
アミノ酸度
酵母
今回は、高清水の純米大吟醸なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★★☆☆華
味 :淡★★★☆☆濃
甘辛:甘★★☆☆☆辛
軽重:軽★★☆☆☆重
中間・甘口
口に含んだときの感覚:
甘味★★★☆☆
旨味★★☆☆☆
酸味★★☆☆☆
苦味☆☆☆☆☆
渋味☆☆☆☆☆
刺激☆☆☆☆☆
さらりとやや濃いめな甘旨
フルーティ
一口目飲んだときにイチゴっぽい印象を受けた
飲み込んだ後の余韻:
甘味★☆☆☆☆
旨味★☆☆☆☆
酸味★☆☆☆☆
苦味☆☆☆☆☆
渋味☆☆☆☆☆
刺激☆☆☆☆☆
余韻は浅め
飲み込む前からいなくなりはじめて飲み込んだときにはもういない
で、結局どうなのよ?
綺麗ですな
重いというわけではないんだけど精米20%ってことで自分が持ってたイメージほど軽くはなかった
空口で飲んだときは、口に入れてふわっと甘旨酸が広がって、そこからストンと一気にいなくなるような感覚だった
雑味感なくとても綺麗な流れ特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年1月29日
-
たいき
4.0
高清水 純米酒 ~杜氏と蔵と革新力~
ほどよく米感もあり、アルコール感もある
燗は若干まろやかさと酸が増す
初代杜氏鶴田百治がその礎をつくりあげた、和やかで、かつ綺麗な高清水らしい味わい。その伝統を脈々と受け継ぎ、協会6号酵母で醸す。ほどよい酸味があり、味わいに深みがある純米酒。
スペック
精米歩合:麹米:秋田県産米60%、掛米:秋田県産米65%
度数:15.5度
日本酒度:+1
酸度:1.7
アミノ酸度:1.9
酵母:協会601号
秋田酒類製造(株)(秋田県秋田市川元むつみ町4-12)JR羽越本線羽後牛島
https://www.takashimizu.co.jp/
2023年1月26日