1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 醴泉 (れいせん)   ≫  
  5. 13ページ目

醴泉のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    純米山田錦
    ラベルから想像するに、
    もっと熟成な感じかと思いましたが、
    爽やかな味わいでした。

    山田錦由来のフルーティーな香り
    余韻は短めで、ドライの範疇なのかな。
    非常に美味しいです。

    2019年3月14日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    3.5

    醴泉 純米吟醸
    正直あまり覚えてないなぁ。
    コメの味がしっかりとする芳醇タイプだったような。
    なんか、ラベルから骨太なひと昔前の日本酒!とアピールしているようにも見えるけど。。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月6日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.5

    日本酒同好会にて、思ってたより美味かった。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2019年3月3日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    醴泉正宗 (玉泉堂酒造:岐阜) 純米大吟醸 中汲み原酒
    山田錦
    精米歩合35
    アルコール度数16-17
    日本酒度+2.5
    酸度1.3
    
    香:穏★★★⭐⭐華
    味:淡★★★⭐⭐濃
    香りは華やかめ。
    バナナのような甘い果実、他にメンソールのような香りも感じられる。
    口当たりは滑らかで旨口のお酒。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    甘味は弱めで長くは続かない。
    甘味と共にしっかりとした濃い旨味とやわらかな酸味が感じられる。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の甘味や酸味は弱まり、苦味や渋味があがってくることで良い感じにキレを感じさせてくれる。
    
    ここまで削ると軽くて淡い味になりがちだけど、これはしっかりと濃いめの旨味がある。
    けど、そこまで重いわけではなくキレもあるからとても飲みやすい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月25日

  • nao

    nao

    同僚は美味しいと言ってましたが、昔ながらの日本酒という感じで私には合わなかった

    2019年2月23日

  • hama

    hama

    4.0

    甘さ控えめ
    スッキリ
    欲を言えば、もう少し旨味を

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月16日

  • あさくら

    あさくら

    3.5

    コスパなら圧倒的☆5。1.8L2000円の特別本醸造で、冷よし燗よし、常温よし。我が家のスタメンです☺

    特定名称 特別本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年1月29日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    3.0

    開栓するのに苦労しました!
    ものすごい炭酸でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 発泡

    2019年1月22日

  • Jun

    Jun

    3.5

    醴泉 酒無垢 純米吟醸 雄山錦

    心地良い酸味と調和、幅のある味わい!なるほど言われてみれば感じますが、これといった特徴が出てきません。他のも飲んでみたいと思います。

    2019年1月5日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    はじめての醴泉、純吟酒無垢。日本酒なのに泡盛みたいな香りが鼻に抜けます。所謂生老ねなんでしょうか?この含み香はちょっと苦手かな^^; それでも味わいの方は僅かなシュワピリとフレッシュな甘味を伴った旨味が中程度に広がる感じで、悪くはないです。しばらく空いて6日目以降、香りの方は多少マイルドにはなりました。さすがにシュワ感はなくなりましたが、舌の上に少しのピリピリを感じます。甘味を含んだ旨味がほどほどに広がって、キレはまぁまぁ。少し苦味があります。この苦味は時間経過と共に強くなり、最後は後口にハッキリ残るようになりました。結局、単純に旨い!と思える瞬間には、最後まで出会えませんでした。やっぱり含み香の影響が大きいかなぁ…。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2018年12月23日