1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 射美 (いび)   ≫  
  5. 71ページ目

射美のクチコミ・評価

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    4.0

    射美 特別純米酒 無濾過 生貯蔵酒
    瓶燗して半年間貯蔵した熟成酒
    日本一小さな酒蔵として有名なようで、自分自身は、射美初体験ですね。

    開封直後の香りはほのかに洋梨のような、甘い微香
    盃に注ぐと、うすにごりでトロミのある、見ただけで旨そうな雫
    口に含むと、香りは弱いですが、とろみが舌に絡み濃厚な蜜のように甘く、
    後味はトロミが去っていくように、ジワーッと消えていきます。

    これは、うまいいい酒です。
    さらに燗にすると、コクが深まるとともに酸が出てきて、これまた旨い。

    購入したT酒店の店主曰く、ちょっとクセがあるとのことでしたが、いやはや大した酒です。
    新酒の季節に、熟成酒で勝負するだけのことはあります。
    しかも流行りの淡麗旨口ではなく、濃厚旨口ですから。

    4合瓶税込1,540円で購入

    特定名称 特別純米

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2016年12月24日

  • 尾崎

    尾崎

    3.0

    濃厚。山廃系の香り。色のイメージどうり熟成古酒のよう。前に飲んだ死神とかぶる点が多い。まったりとぬる燗かな?塊が酒の中に見えます。

    2016年12月22日

  • mhiro

    mhiro

    4.5

    BLUE 射美
    甘いです。ただ酸と苦味がアクセントになって割とすっきり飲めました。香りはあまりしないですかね。
    先の秀鳳と同じ評価ですがこちらの方が好みでした。旨いです。
    甘味が強いので割とひとを選びそうな印象を受けました。


    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2016年12月18日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    小さな酒蔵で、なかなか飲めない酒とのこと。
    フルーティーで、旨し。

    2016年9月12日

  • かずき

    かずき

    5.0

    アルコール添加されたお酒にも関わらず、喉にひっかかるようなキツいアルコールの香りはなく、とても綺麗な味わいです。
    アルコール添加のお酒は飲まないという人にこそ飲んでもらいたい。美しい味わいは、驚きです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2016年8月4日

  • 尾崎

    尾崎

    4.5

    クセがすごい。アルコール度数19%かなりにごってます。
    爽やかな香り。飲むと甘いと感じます。後半唇が少しピリッとします。ジンジンする感じ。旨い!飲み過ぎ注意。

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2016年7月10日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    3.5

    暗い部屋で薄いラベルの射美。
    今回は裏ラベルに恋物語は書いてなかったが、白麹を使うため専用の麹室を作ったらしくロマン感じる。味は甘酸っぱい感じ。

    2016年4月29日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    3.5

    いやー久しぶりに射美見ました。しかも、純米吟醸。いつもながらに甘いっす、でもスッとひくからまあこれはこれでありかと。東洋美人好きなら是非って感じ。

    2016年4月25日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    3.5

    吟撰。ラベル裏の説明は謎ですが、旨味の乗った甘さで攻めてくる感じは流石。

    2015年8月19日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.5

    裏ラベルに奥様との出会いが書いてあるw

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2014年10月8日