三千櫻
時計を見ると23時台だったかと思います。
私以外お客はいません。そろそろ帰らなければ明日に響くと思ったのでしょう。
念願の三千櫻をオーダーしました。
お店の方のお話では移転後すぐのため生産数が少なく岐阜時代のお世話になった方々向けの提供が中心となり市場にはあまり出回らないとのことでした。
そして、ここで私は大失態をしてしまいました。
前述の蔵のお話しは覚えているのですが肝心な味の記憶が飛んでしまっているのです。。
右の愛山50は千歳鶴愛山を気に入っているのをみてサービスで出してくれたもののはずです。
微かに満足している自身の記憶があるのですがお味の記憶がございません。
こんな貴重なお酒をいただいておきながらこのようなことになり、かま田さん、蔵の方に申し訳ないです。。大反省。。
次回訪問時は必ず最初にいただきますm(_ _)m
そして、親びんはいらっしゃらなかったですが
かま田さんのホスピタリティと美味しいお酒で自粛前最高の一夜となりました!
終わったよ 11杯目(+12杯目)
さて、見事記憶が飛んだ私は帰路につくのですが
土地勘がないながらも帰巣本能により無事ホテルのベッドに下着姿で潜り込んでおりました。
どうやって辿り着いたかは謎です。
机の上には、普段なら絶対買わないルイボスティーと北海道限定と思われるチーズ蒸しパン2種。。
21時~24時ぐらいの3時間で4合瓶1本強の量。そりゃトびますわ。。
朝風呂で酒を抜き仕事へ。
酒臭を防ぐマスク必須の状況に助けれた感もありますが仕事は順調。
最終日は仕事が予定より長引き、かま田さんに紹介いただいたヤマショウさんへは行けず。。
失意のもの新千歳へ向かい、帰路恒例となる海老善さんへ。
サッポロクラシックと紅白丼から締めに男山の特純。
ゴローさんはお酒飲めませんがゴローさんになった気分。
長々となりましたが最後になにが言いたいかというと
北海道最高ー!