雪の茅舎のクチコミ・評価

  • さくら

    さくら

    3.5

    山廃純米 生

    立香はほのかにバナナ
    飲むと、バナナのねっとり感とアルコールのドライ感のMIX
    無濾過かなぁ、と思う重たさで、ぐびぐびは飲めないけど、
    ドライのキレが効いてるので、飲み飽きはしない。
    飲みの中後半に飲む酒

    私の雪の茅舎のイメージ(米旨、しっかり)とは違うけど
    バナナは好き。

    さつまいものレモン煮とは良く合う

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月6日

  • OT

    OT

    5.0

    「雪の茅舎 純米吟醸 しぼりたて」
    雪の茅舎初めて飲みましたがとても好みでした!笑
    甘味・旨味・適度な辛さはありつつも優しい感じ!でも軽いってわけでもなくしっかりお米の甘旨を感じられような酒質でした。

    紹介通り幅広い人に好かれそうな懐の広いお酒の印象です!

    横浜 野毛 酒母やにて

    2025年3月3日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    4.5

    雪の茅舎 美酒の設計

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2025年3月3日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.0

    雪の茅舎 山廃純米酒

    大阪で飲んだ秋田のお酒。
    昭和な角打ちでのコップ酒二杯め。

    飲み口は予想外のフルーティ。 
    お米の旨みと生酛っぽい酸み。
    すっきりしてて飲みやすい。

    うんうん、美味しい。

    刺身にも、おでんにも、焼き鳥にも。
    前に出過ぎず、出しゃばらず。

    これは食中酒として最強かも。
    だらだら飲みでもこれなら飽きない。

    2025年3月2日

  • Gankithi09

    Gankithi09

    4.8

    秋田旅行の際に、
    雪の茅舎の山田穂を
    味わうことが出来ました。
    酒米として最高とされる山田錦の母方に
    当たる稀少品種で、明治時代に栽培
    されていた古代米だそうです。 
    少しべたっとしているかと
    予想したいたけど、爽やかな飲み口、
    後味にスッキリ。 
    雪の茅舎特有の果実系の香りと
    共に心に残る一本となりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月1日

  • みなぎる

    みなぎる

    4.2

    北のお酒はあまり飲む機会がないのですが、たまたま入った居酒屋さんで飲みました。さっぱりとクセのない硬派な純米吟醸酒という感じで食事を選ばないという印象でした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月22日

  • Junmai Gaijinjo

    Junmai Gaijinjo

    4.0

    限定発売 純米吟醸
    日付 (ひづけ): 2025年2月16日
    製造年月 (せいぞうねんげつ): 06.04
    提供温度 (ていきょうおんど): 7°c
    酒器 (しゅき): 有田焼
    香り (かおり): fresh and fruity aroma.
    味 (あじ): Light mouthfeel with good sweetness. Very umami and delicious. I think it's just my bad memory, but it tastes similar to the yamahai version but a bit cleaner.
    色 (いろ): Very light gold.
    ペアリング: mabo tofu bowl with Gari tako sansai.
    購入日 (こうにゅうび): 2025年1月31日
    店 (みせ): Binnys
    サイズ: 300ml
    価格 (かかく): $2.99 with $15 off.
    保管温度 (ほかんおんど): 3°c
    追加メモ (ついかめも): reg. Price $17.99

    2025年2月17日

  • バボビ

    バボビ

    4.4

    雪の茅舎 秘伝山廃 山廃純米吟醸 1800ml (由利本荘市)

    2025年2月16日、神戸市東灘区岡本での「岡本日本酒イベント」で11種中8種味わいました。60ml200円。その⑥。

    『伝統の技、山廃仕込みにより華やいだ香りと独特のきめ細やかな味は、通好みのお酒です。アルコール度16%。精米歩合55%。(メニュー表より)』

    『ひたすら旨い酒を求め、杜氏の探究心から生まれた繊細な味と豊かな香りが特徴の逸品。販売価格:4070円(税込)。(ホームページより)』

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    2025年2月16日

  • kojityu

    kojityu

    雪の茅舎 純米吟醸 生酒

    成城石井

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年2月14日

  • skrjw

    skrjw

    4.0

    雪の茅舎 純米吟醸

    以前購入した常温の一升瓶がなくなったので、今回も同じく常温で一升瓶のこちらを開栓。
    上立ち香はかなり控えめで若干のメロンを思わせる。
    口に含むと穏やかに広がるお米の甘味とスッキリとした酸味でかなりまろやかな味わいになっている。
    最後はアルコール感でキレていく。
    全体的にかなりライトで飲みやすい。
    洋食系であれば食中酒としてもいけそうな気がする。
    勝手にかなりフルーティーなイメージを持っていたが、実際に飲んでみると落ち着いた印象を受ける。
    しっかり冷やしたり生酒だったりするとまた変わってくるのかもしれない。
    無難においしいお酒といえるだろう。

    追記:冷やして飲むとまったり感がなくなり、全体的にスッキリした味わいになってうまい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦・秋田酒こまち

    2025年2月9日