醸し人九平次のクチコミ・評価

  • tk

    tk

    4.5

    お燗でこんなにうまいお酒は初めてです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月12日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%

    税込価格 ¥2134

    若干の発泡感がありつつ、山田錦らしい味わい。
    円やかで、フルーティーな印象のお酒でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月12日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 ワイン樽熟成 2017
    山田錦100%50%13度
    アモンティリャードっぽいナッツ香ブラインドで飲むとドライなシェリーっぽい酸のしっかりした白ワインだけど葡萄を探すとオークのバニラ感ナッツ感の後に酸味上品で軽い甘味のフルーティ感、そこから炊いた米。香り、味のバランスはワインだが最後に残る旨みは炊いた米。面白いけどこの構成を考えるのであればワインでいいのでは。米で作るものかちょっと再構成して考えたい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年1月11日

  • nn

    nn

    4.0

    軽やか、爽やか。
    九平次の中で1番好き...かも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月9日

  • aisland

    aisland

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 LeK
    山田錦100% 精米歩合40% アルコール14度
    軽い吟醸香で淡い炭酸、初日は酸味のきいた辛めの白ワインの様な味わい。開封3日目にはだいぶ味が落ち着いて甘味と旨味が出てきました。総じてはスッキリ軽めの飲みやすいお酒、主張が控え目な分、お食事に合わせながら頂くには最適なお酒なのだと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年1月5日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 

    BAN

    2020年1月4日

  • こうけん

    こうけん

    4.0

    新年一発目は醸し人九平次。山田錦の純米大吟醸。甘みは仄かにガス感あり、うまみがありおいしいです。

    2020年1月3日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    醸し人九平次** 純米大吟醸 【別誂(べつあつらえ)】
    シリーズ第5弾は精米歩合35%の別誂。濃醇度はhumanでピークを迎え、彼の地ではその流れは引きずりつつも更に複雑さを展開し、この別誂えで綺麗に全体の調和を感じさせるように。コメの旨味というよりも、ストレートにコメを感じさせる不思議さ。そして後味の苦味の強さはこのシリーズ共通の特徴。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月3日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    4.5

    中々、酒屋でお会い出来なかったが、やっと会えました‼️ 旨い

    2020年1月3日

  • nao

    nao

    4.5

    年越し酒その3 協田
    雄町の香りがほのかーにする
    口に含めばキレイなお酒でスルスルっと入る。
    雄町らしい酸味と強めの苦味でキレ良く最高の食中酒。
    刺身と相性抜群です。

    2020年1月3日