醸し人九平次のクチコミ・評価

  • SU

    SU

    4.2

    醸し人九平次 うすにごり 生酒 黒田庄産 山田錦。
    店頭に置いてあれば買わなきゃなぁと思い、購入!
    九平次だからか自分が思ってたより派手さはなく、マスカットのような香りで口に含むとフルーティーな旨味と後口はシャープで少し渋味ありでと若干辛口寄りかな?
    食中酒として良かった!
    開栓から時間が経過すると渋辛が収まるかな。
    美味しく頂きました。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月26日

  • TLG

    TLG

    4.5

    醸し人九平次 うすにごり

    香りは控えめ。
    口の中ですごい旨味が膨らみます。
    温度が上がると甘味も出てきます。
    前に飲んだときは苦味しかなくて凄くがっかりしたんですが今回は大満足でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月26日

  • ebi

    ebi

    4.1

    醸し人九平次 うすにごり
    黒田庄産 山田錦
    アルコール分 15度

    香りは控えめながらもフルーティー
    ほのかな甘みと
    クリアな酸味が良い
    美味しいお酒でした

    ※二日目の方が私好みでした

    自分のための備忘
    毎年1回のみ、2月中旬から3月上旬頃に限定発売される完全受注生産の日本酒
    予約者限定で販売され、店頭販売は行われていない

    原料米 黒田庄産 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月23日

  • みっく

    みっく

    4.4

    醸し人九平次 うすにごり

    ブドウ系の香りに、上品な甘みとそれを引き立てる酸味。
    香りと味わいのバランスが◯。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月22日

  • サザザザザーン

    サザザザザーン

    5.0

    ここ5年くらいで10本目くらいのこれ

    雄町と山田錦とまいど交互に飲んでます。

    カプロン酸エチル
    酢酸イソアミル

    などのトークにも花をさかせ

    この社長のうんちく雑誌 ダンチューだの東京カレンダーだの(いつの話し笑)

    とにかく素敵な一杯ですね。

    2025年3月21日

  • よっし

    よっし

    4.4

    醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦。毎年恒例の予約で飲めるお酒。今年は忘れなかった。けど、忙しくてしばらく冷蔵庫で眠らせてしまった。でも大変美味しかったです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月19日

  • たけ

    たけ

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 協田
    お米は雄町を使っています。
    久しぶりに頂いた協田です。
    味わいはやっぱりエレガントで綺麗ですね🤩
    甘味、酸味、お米の旨味とかというよりも、
    とっても繊細な味わいでね、
    良過ぎて表現が難しいです😅

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月17日

  • IWA

    IWA

    3.7

    醸し人九平次 別誂 2022
    フランス語を使ってみたり、蘊蓄がしつこかったりで、あまりいい印象はないが、とりあえずそんなものを排除して飲んでみる。
    口当たりはスッキリとしたミネラルの味わいだが、全体的に上品な感じ。
    徐々に米の旨みが広がり、3秒後には心地の良い辛口の酸味に変わる。
    初めの淡白な感じからの盛り上がりが凄く、どんどん飲めてしまう逸品。
    グビグビと飲みたい時に合う感じ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月14日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    醸し人九平次 うすにごり
    黒田庄産 山田錦
    2025年2月28日購入
    久しぶりの1升瓶。生酒はこの時期にしか買えないのでつい。

    2025年3月14日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.8

    2025.3.8
    今年の41本目は小樽の酒屋で購入した愛媛県の地酒 醸し人九平次。フランスの本場三ツ星レストランにも採用され、日本でも逆輸入的に日本酒ブームを起こすキッカケの一つとなった銘酒。
    ■感想
    華やかな香りとリッチな旨味、鮮やかな酸味、絶妙な味わいに様々な感覚を刺激されるような、高級な味わいを感じる唯一無二の逸品。善き哉
    ■参考
    銘柄~醸し人九平次 EAU DU DESIR(オウ、ド、デジール/希望の水)純米大吟醸
    原料~兵庫県黒田壮産山田錦
    規格~四合瓶2,365円
    杜氏~久野九平治、佐藤彰洋

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月13日