醸し人九平次のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    早めの晩酌開始!
    金曜日の在宅勤務はこれが醍醐味😋
    何年振りかの醸し人九平次。
    別誂(べつあつらえ)ならぬ別設(べつしつらえ)が新発売されたので早速購入😊
    口当たりは酸味とハッカ味、微微発泡でとても軽快。山田錦らしい正統派なラムネ様の甘味。控えめで好印象。余韻はすっきり切れる←これ重要👍
    九平次というともう少し熟れた味わいの印象でしたが、雑味やクドさがなく上質で今どきな一本。コスパは、、、?
    第一弾なので第二弾以降にも期待✨

    2024年11月8日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    🟩醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 (¥2150+税)

    ◼️香り
    おぉ〜!メロンフロート🍈🍦!?ヤバ
    爽やかガキマサ系の大好きなやつ〜✨
    でもアルコール臭は結構ありますね 笑。

    ◼️味わい
    開栓はガスがかなり残っていて、クリアなバナナ果実感と、一体化した柑橘の苦味。
    ラストもまあまあ苦味がきますが、消えるのが早めなので、スッキリとした後味ですね。
    しかし、香り同様にラストのアルコール感が結構気になる〜💦
    ⭐3.5


    📝…
    初、九平次ロゴ!
    そして、40作品目です✨
    順調に進んでおります!笑
    ということで今回のテーマですが、「K」+「9」+「九」です!
    もう入れられる要素を全部詰め込みました 笑。
    まずは、光栄菊で登場したクリップ📎型でKの形を作り、それをちょっと変形させて、左側に数字の9を、下側には漢字の九を描きました!
    Kと九を組み合わせたロゴは、さすがにかぶらないでしょ〜笑

    2024年10月1日

  • G漢

    G漢

    4.0

    1年半冷藏熟成

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • 林 宏樹

    林 宏樹

    4.0

    名古屋タカシマヤで購入。
    口当たりは甘めです。ワイングラスで飲むと香りが広がる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月18日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    4.5

    生 うすにごり

    うめっす。
    予約して買った生を秋の夜長にさんまで一杯。
    ほっとする味ですな、主役の邪魔しません。
    (´Д`)ハァ…幸せ。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月17日

  • gon78

    gon78

    4.0

    472 1999/3 醸し人九平次  
    純吟山田錦50
    純米吟醸生原酒
    山田錦 50% 16-17° A+
    愛知 名古屋市 萬乗酒造
    1800 3360
    含み香良く、味・酸味しっかり。力強い感じ。
    **********
    当時好きだった九平次。
    あまり見かけなくなってから久しいけど、原則生酒を作らなくなったと聞いた。
    予約限定ではあるらしいけど…残念。
    入手する機会もあまりないだろうから以前の記録だけをまとめて。

    550 2000/2(写真2)
    割水無五百万石50
    純米吟醸生原酒
    五百万石 50% 16-17° A+
    1800 2730

    563 2000/4(写真3)
    無濾過割水無五百万石55
    純米無濾過生原酒
    五百万石 55% 16-17° 00/3 A
    1800 2520
    わずかに独特な香り。味旨味ともgood。

    584 2000/8(写真4)
    割水無五百万石50
    純米吟醸無濾過生原酒
    五百万石 50% 16-17° A+
    1800 2730
    安心して飲んでいられる旨さ。

    1018 2010/8
    純米系(詳細記録紛失) A+
    720 1575

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月17日

  • 純米吟醸は何処でも美味い

    純米吟醸は何処でも美味い

    4.1

    初めは酸っぱみがありましたが、その内慣れました。
    2日後には酸っぱみも無くなり、甘味も若干って感じで飲みやすいと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月16日

  • tengumaimai

    tengumaimai

    5.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 雄町100% 720ml
    精米歩合50% アルコール分16度
    2024.8.9 酒のやまもとで購入

    うまい。フルーティど真ん中。口に含むと、フレッシュな果実の旨味が広がり、幸せな気分になる。
    ここ最近雄町米のお酒にハマっているが、このお酒も日を追うごとに味わいが変化し、どんどん香りがよくなっている気がする。この酒は、ワイングラスで楽しむことを推奨されており、実際にワイングラスで飲んだら華やかな香りが広がり、おすすめされる理由が分かった。
    またお気に入りのお酒が見つかった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月15日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.3

    妻からの誕生日プレゼント😊

    久々の投稿✨
    毎年誕生日には妻が酒買ってくれてます💕
    一口も飲めない人が買う酒!
    これブラインドで飲むのが楽しい♪
    店は君島屋とイマデヤの2択だからなんとなくわかるんだけどねw

    第一印象、旨甘苦酸かな🤔
    二日目から苦味がいなくなりました(⌒▽⌒)
    文句なしの優等生!
    旨味を全面に感じる素晴らしいお酒でした♪

    2024年9月9日

  • バンビ★

    バンビ★

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 50

    開栓当日はオレンジ🍊の皮を噛んだようなホロ苦さが印象的でした。
    3日後は苦味がなくなり、お米の甘味が広がるお酒に変化しました。美味しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2024年9月9日