愛知 / 萬乗醸造
4.16
レビュー数: 1966
醸し人九平次 La Maison 山田錦 一口目にどっしりとした旨み、柑橘系の苦味と酸味を感じます。 香りは微かで米の風味は抑えられています。 苦味が良いアクセントとして効いており、常温になるにつれ濃密な旨さを感じさせる佳酒。 米 国産 黒田庄産山田錦100% 米麹 国産米 アルコール度数 15度 酵母 - 精米歩合- 掛米 - 日本酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 - 瓶詰 2023年 3月 価格 720ml 1,650円(税込)
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年4月21日
醸し人九平次 SAUVAGE 純米大吟醸 雄町 久しぶりの醸し人九平次は雄町です☆ ポンと開栓です。 グラスに注ぐと気泡の音がプチプチと聞こえます。 香りは品の良いフルーティーさがあります。 飲み口はしっかりとした旨味がスッと入ってきて甘味、苦味と続きます。 少しガス感もあり、どっしりとしながらキレイな味わいのお酒です。 味の濃い料理にも合いますね。 久しぶりの醸し人九平次はさすが安定の美味しさです^_^
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
テイスト 甘辛:普通
2023年4月20日
忘備録になります。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年4月19日
醸し人九平次 うすにごり うまい! 甘うまチリチリから ガツンとしっかりした 味わい 今年は予約しなかったんですが 聖地にふらっと寄ったら 売ってたのでゲットー 安定したおいしさですね
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
2023年4月18日
黒田庄田高
2023年4月16日
醸し人九平次 La Maison山田錦 微発砲。家飲み用とのこと。 味は美味しいんだけど…引きが早くてちょっと物足りないかも。 新しすぎるから?今後の継続協議案件。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年4月14日
醸し人九平次。名古屋に居た時によく飲んだ酒です。安定した美味さがあります。今回はキャンプの時に飲みました。キレがあった旨みがある酒でした。2023.4.9阿蘇にて。
酒の種類 一回火入れ
醸し人九平次 うすにごり 生酒 開栓直後、林檎や桃の様な甘い香りがしました。 口に含むと香りで予想してた様な甘々な感じではなくちょうど良い甘味。 しかしそのあとの苦味が飲み込む前から飲み込んだ後まで暫く続きます。 他の方のレビューに有る様なガス感は有りませんでした。 3日目位で苦味が落ち着いてきて飲みやすくなりました。
2023年4月13日
醸し人九平次 うすにごり 繊細で少しとろみがあり滑らか。穏やかな米の甘みと酸味と苦味のバランスが心地よい。主張し過ぎない上品なメロンの香り。料理に合うが個性もある。 完全受注生産で味が劣化しない内に早めに飲む様に言われたが、この繊細さとバランスの良さを味わうには納得。 ただ、好みで言うと速醸ならもっとカプカプしている方が好きだし、酸味が主体の酒なら新政の生もとのお酒の方が好き。
醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦 生酒 開栓初日はドライ、微発泡だが、甘みうま味少々という程度やや物足りない。 開栓翌日は発泡をほぼ感じなくなる一方で、甘みうま味が増す。 両方が同時に来れば良いのだけど。 とは言え頂き物。感謝。
2023年4月9日