愛知 / 萬乗醸造
4.16
レビュー数: 1967
醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて、 2017 4.0 ちょっと熟した感じの甘旨酸。いいです。2年半以上レマコムで保存した割には新鮮感あります。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年7月10日
La Maison 少しだけ辛め?スッキリした感じ 5(10:甘い,0:酸っぱい) 購入店舗:ISETAN
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年7月9日
いつ飲んでも美味しい醸し人九平次。 毛蟹と合わせました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
備忘録として 醸し人九平次 SAUVAGE 純米大吟醸 雄町 前年に続き今年もいただく。 シュワ感あるも、甘さ控えめなのは前年同様、ただ、今年のほうが酸味が強い印象。少し薄味。けど全体的なバランスは悪くないけど、去年同様に今後足変化してくれるか…。
原料米 雄町
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年7月8日
時々飲みたくなる九平次。 山田錦より雄町の方が好みなので、こちらをチョイス。 香りはヨーグルトでガス感あり。 酸味と甘味が絶妙にマッチしていて、相変わらずとても飲みやすいです。
酒の種類 一回火入れ
山田錦 EAU DU DESIR。久しぶりの醸し人九平次です。前回は雄町で今回は山田錦。裏ラベルに書いてある通りワイングラスでいただきました。華やかでフルーティな香り。少しガス感があって、今風の酸味を感じた後に濃厚な旨みが来ます。余韻はそれなりにあって、チーズとは相性バッチリでした。お燗も飲んでみましたが、優しい甘味と酸味が増してよりリッチな味になりました。美味いです。
特定名称 純米吟醸
原料米 その他
2021年7月2日
醸し人九平次 LaMaison 山田錦 1650円 九平次さんのお値打ち品リピです うん、相変わらずハズレないですね 一個前に飲んでたのと比べるとほんのちょっと 旨味が薄く感じましたが全然許容範囲です 九平次さん飲んだことない人は価格的にも お試しにいいんではないでしょうか
テイスト ボディ:普通
2021年6月30日
うすにごりの生酒が生み出す柔らかで華やかな香り。 にごりのほのかな甘みと透明感のあるシャープな酸とのバランスが絶品。
酒の種類 生酒
2021年6月28日
醸し人九平次 La Maison 完全なパケ買いです。 飲みやすい 甘味の酸味のバランスが良い アルコール感は強くない
2021年6月25日
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 ハズレ無し 私はオマチニストでは無いですが山田錦よりもこっち派 綺麗な山田錦よりも若干トロッとした感触と苦味 時間が経つと果実味が出て来て後味がバナナっぽいような… 語彙力の無さを痛感しますがグイグイ飲めます
2021年6月24日