秋田 / 栗林酒造店
4.06
レビュー数: 572
銀座君嶋屋🍶純米吟醸飲み比べ🍶
2024年3月4日
真ん中の春霞。 まずまずかな。
2024年2月17日
備忘録(2024年2月) 春霞 純米吟醸(秋田酒こまち) 栗ラベル・白 生 【評価】 冷酒 :4.3 ひや(常温):- 燗 :- 香りは甘い感じ。吞み口は甘味が強くて苦味と酸味はほぼ感じられない🥰 甘味は強いですが、くどさはなく飲みやすい😋 原材料:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:秋田酒こまち(100%) 精米歩合:50% アルコール分:16度 酵母:亀山酵母(蔵付分離)
特定名称 純米吟醸
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 無濾過生原酒
2024年2月14日
口に含むとほのかにジューシーで、その中に広がる優しい甘みが心地よい(^_^*) 余韻が長く、ずっとその美味しさが残り続ける。 焼き鳥との組み合わせで、今宵の晩酌が勝利の瞬間に🍢🌙
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年2月12日
春霞 木の葉ラベル
2024年2月11日
銀座君嶋屋🍶秋田酒こまち飲み比べ🍶
2024年2月5日
酸味の爽快さ広がり、甘みがじんわり広がり、余韻も長かった。料理との調和が素敵で、うまい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年2月4日
春霞 純米酒 生酒 赤ラベル 春霞はやっぱり食中酒のイメージですね。フレッシュさと後味のピリッとした感じが食中酒って感じですね!!お米の旨みも程よくいい透明感のあるキレ感出てると思います
2024年2月3日
酸味が爽快感をくれて、口に含むと新しいエネルギーが満ちてくる感じが最高に心地よい。 優しい甘みもグッドで、余韻が長い。
2024年2月1日
春霞 栗ラベル白 酒こまち生 精米歩合 50% アルコール度数 16度 栗林酒造店 秋田県仙北郡美郷町 栗ラベル、裏ラベルのとおり、冷やしてとてもおいしい。 やわらかさの中に、華やかさがあり、飽きないおいしさ。
原料米 秋田 酒こまち
酒の種類 生酒
2024年1月28日