三重 / 清水清三郎商店
4.18
レビュー数: 2972
備忘錄
特定名称 純米大吟醸
原料米 白鶴錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年9月20日
恵乃智 穂乃智より甘い
2021年9月19日
穂乃智 味が濃くて飲み応えがある
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年9月18日
ひやおろしの季節 大きな感動は無いにしても安定の旨さ 安心、安定の作 敢えて半分残して味の変化を楽しみます♪
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年9月14日
この酒は、香りを重視して仕込んだ純米大吟醸と、味を重視した仕込んだ2種類の純米大吟醸酒を造り、それをブレンドして香りと味の両立させた酒という。実際、その通りで香り高く濃厚な味わい。かなり美味い! ボルドーワインのように「ブレンド日本酒」の賛成派です。ブレンドワインに「アッサンブラージュ(アサンブラージュ)」という言葉があるように日本酒のブレンドも素敵な呼び方をすれば良いのに。
ざーくざく♪ やっぱり美味しい〜 この甘みと爽やかさがいいー。
2021年9月13日
銘柄: 作 ひやおろし2021 三重の雄、作さんのひやおろし。 開封と同時に強く香るバナナ香が心地良い。 口に含むと、夏の間に酸が落ち着いたとても綺麗な口当たりが出迎えます。 さっぱりしていて、スルスル飲めてしまう危険なお酒です。 Tom MischのLost in parisの様な軽快な音楽とともに、タイのカルパッチョでもつまんで友達と楽しく飲みたいお酒です。
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
とてもフルーティーでライチというよりもバナナのような甘みがフワッとひろがる。美味しい。
2021年9月12日
作 恵乃智 純米吟醸 小瓶を見かけたのでゲット! 3年ぶり?くらいの作、いただきます。 うっすら黄色。香りはほぼ感じられず。 キレイな飲み口です。上品な甘旨が広がりますね。個人的にはもう少しどこか尖っていて欲しかったですが、これはこれであり!間違いないお酒でした。
作 特別純米 岡山朝日 2018年7月1日 東京都錦糸町の寿司食べ放題&日本酒81種(訪問日)飲み放題店にて、単身赴任の同級生と二人酒。 リキュール酒含め11種を楽しみました。その④ 2016年8月31日 伊勢市出張時にも作を頂く。初めて飲んだ三重県の日本酒。 2018年8月12日 作 玄乃智 純米酒 大阪市十三での同級生3人での宴で、3度目の作を頂く。
特定名称 特別純米
原料米 岡山県産朝日
2021年9月10日