「作 雅乃智 中取り」
ここしばらく仕事は忙しいわ、スマホはアホになるわでバタバタしていたのですが、ようやく落ち着きを取り戻しました。
というわけで今日から嫁さんが買ってきてくれたシリーズ、略してYKKシリーズ(笑)。
第一回目は三重シリーズ。
そして自分が日本酒に開眼するきっかけとなった、作。
もはやここの酒は飲まんでも美味いことはわかってるので、詳しくは他の方々のレビューをご参照下さい(笑)。
初めて作と出会ったのは、やはり何年も前の三重旅行の時でした。
旅館の板長さんに、このお酒はこれから必ず全国的に有名になりますとオススメされたのが作でした。
一口含んで、なんじゃこりゃ!と目を丸くしたのを覚えています。
自分の知っている日本酒じゃない、異質な飲み物。
まさにメロン風味の米ジュース。
あれから大分経ちますが、未だに作を開ける時はあの驚きを思い出します。
この雅乃智は山田錦の純大吟原酒中取り。
ザクのど真ん中、いわばシャア専用なヤツ。
ライチやメロンの香りというのはコレのことか。
ひっかかり、とんがりなくスルスル飲めるんだけど、コクと余韻が美しい。
飲みの席なら真っ先に乾杯で飲みたいヤツ。
もちろん買ってきてくれた嫁さんにも飲んでもらいました。
「んまい!濃いー!出汁の味する!」
へ?
何か違うもん飲まれました?
そこで今日はコレと一緒に。
やっぱ一年に一度は食べんとあかんヤツ。
最後は甲羅にほぐした身と味噌。
コイツと作があれば、他に何が要ろうか?
おまけにチンチンに燗した酒を入れて甲羅酒にすりゃあ、そりゃもうあなた。
でも入れたのは不老泉(笑)。