1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 瀧自慢 (たきじまん)   ≫  
  5. 18ページ目

瀧自慢のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    4.0

    瀧自慢 純米大吟醸 初瀧自慢。なんでもIWCで2018、2019年連続でゴールドメダル受賞とのこと。香り、味ともにスマートとでも言うのだろうか、美味しいと思う。さすが受賞酒というところだが、その分あまりキャラクターが立っていないのかな。甘さ、旨さはあるがそう強くなく、酸味、苦味もあまり感じない。嫌らしさは何もない。かと言って水の如しというサラサラ系でもない。

    おっと、ボトルに水を流したら変色したので写真アップします!キレイだ。本質的には関係ないけど...。

    2020年7月28日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    北雫50

    キリッとシャープな喉越し、夏にピッタリ。
    うまい。

    2020年7月25日

  • まさもりん

    まさもりん

    4.0

    本日のお酒は三重県から滝自慢 純米吟醸北雫50
    出張先の酒屋さんで勧められ購入
    やや辛口で切れ味抜群です。
    美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 北雫

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月18日

  • さだこ

    さだこ

    4.5

    瀧自慢 純米にごり生

    一年寝かしてめちゃくちゃ元気!
    うまい!

    2020年7月13日

  • はばちこ

    はばちこ

    3.5

    瀧自慢 滝水流(はやせ)
    香りはほぼなし、口に含むと米の旨味がひろがり、スッと切れます。
    苦味、酸味、甘みはほとんど感じません。
    飲み飽きせずスイスイといける食中酒として完璧に近いお酒です。

    2020年6月20日

  • izumi

    izumi

    記録用。

    2020年5月31日

  • tats

    tats

    4.0

    地元の酒。日本酒度結構高めで、パンチ強いかなぁと思いきや、結構フルーティでスッとキレていく。飲みやすい。
    1200円ちょいでコスパもよく、いい酒。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月19日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    2.5

    以前飲んだ濁りのが好みでした
    可もなく不可もなく

    2020年5月19日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    すっきりしつつも味わいもグッドな濁り

    2020年5月18日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    瀧自慢 純米大吟醸Crystal

    先週から有休使って8連休中です。
    今日は三重にきております。
    一度来てみたかった鳥羽の「酒乃店もりした」さんで、もりした限定のこちらを購入!ホテルで早速いただきます。

    ・・・おー、ハイレベルな食中酒!45%精米で抜群の透明感はありつつも、流行りの甘旨ではなく芯のあるどこかクラシカルな味わい。
    crystalの名の通りの磨き抜かれた美味しさです。

    しかしもりしたさんは強烈な陳列でした。J今やH露喜が大量に冷蔵庫に並んでるのはなかなかのインパクトでしたね。。 
    店員さんも感じよくて素敵なお店でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月23日