1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 瀧自慢 (たきじまん)   ≫  
  5. 20ページ目

瀧自慢のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    3.5

    瀧自慢 たきじまん 山廃仕込純米酒 三重の酒
    初めて飲む瀧自慢。
    開栓音が心地よく、さあ飲むぞと応援してくれている気持ちになります。
    立ち香は無く色合いは若干の琥珀色。
    含みは奥深くしっかりとした山廃の旨味が大いに味わえるお酒ですね。
    燗でいただくと、更にお米を醸している感じが増しますねー。
    どちらもとてもバランスが良く、山廃好きの方にはオススメの一品です。
    蔵元さんから
    三重県の酒米、神の穂と山田錦で仕込んで、ゆっくりと酒母を育てました。
    瀧自慢の山廃は、心地よい酸と神の穂のもつ旨味が上品にバランスした味わいです。
    麹米「山田錦」、掛米「神の穂」を使い、地元米にこだわり、ゆっくりと酒母を育てました。
    瀧自慢流の山廃は、心地よい酸と神の穂のもつ旨みが上品にバランスした味わいです。
    冷やでも大変おすすめですが、常温・お燗まで幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
    酒名の由来でもある「赤目四十八瀧」近傍の蔵元。
    2016年伊勢志摩サミットのランチ・ディナーにて「乾杯酒」「食中酒」双方で採用された注目の蔵元です。

    原材料 山田錦、神の穂
    精米歩合 60%
    日本酒度 +5
    酸度 1.7
    アルール分 15%
    精米歩合:60
    一升2750円税10%込み
    久々の山廃、美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    原料米 神の穂

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年12月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    瀧自慢の山田錦の純米大吟醸です。
    45%まで磨き、山田錦の旨さを存分に
    引き出しているお酒です。
    やっぱり受賞酒はクセが少なく万人受けする様に
    造られているんですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月4日

  • さくら

    さくら

    4.0

    瀧自慢 JAPAN PROUD 純米酒 限定旨辛 4
    フルーティで美味しそうな香り
    甘く入ってスッと切れる 美味しい
    キラキラの酸は少なめ
    “ワールドカップラグビー・東京オリンピックへの応援を込めてJAPAN PROUDと名付けました。
    山田錦60%精米使用。旨味を持ちながら、辛口タイプに仕上げ、「食中酒どまんなか」を狙った味わいです。”

    @酒フェス

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月1日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    備前雄町。
    甘味に品のある三重県特有の旨味。
    夜も更けて酔いしれるにはもってこいの酒。
    美味しい!

    2019年11月16日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    純米大吟醸、山田錦、精米歩合45%。
    伊勢志摩サミットのワーキングランチ乾杯酒。
    フルーティーな香り、含むとじんわりと旨味・甘味が広がる。長い余韻。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月19日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    瀧自慢の純米吟醸。強くはないが吟醸香があって期待が膨らんだが、酸味や甘みが少ない旨味が強いタイプだった。

    2019年10月6日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.0

    酸味があってキツめに感じた。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月30日

  • kouichi51

    kouichi51

    3.0

    純米 神の穂 ひやおろし
    自家酵母使用からのやや主張強めな麹の香りが気になりつつ、味はバランスのとれた旨口酒……なので結局突出した香りだけが気になってしまう。
    冷酒じゃなく燗酒で頂いた方がよかったのかも。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年9月13日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    瀧自慢 神の穂秋あがり

    ふくよかなコメの旨みが感じられる辛口純米
    蔵つき酵母と伊賀の水が産み出す瀧自慢でしか味わえない味
    とにかくイイです。

    2019年9月11日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    瀧自慢 純米吟醸 八反錦

    1日目、まず甘みと苦味のあわさったコク。
    その後少しの酸味と、樽と花の香り。
    最後に鼻に抜ける木の燻した様な苦味のある香りがアルコール感と共にモワッとくる。
    アイラ系スコッチの水割り濃いめ!みたいな(笑)

    2日目、苦味が落ち着いてフワッとしたフルーティーな甘み。
    コクのある樽の香りからフワ〜とした苦味の余韻。
    まだアルコール感あり。
    涼冷えで酸味も立ち、やっぱりスコッチみたいな余韻。

    5日目、うま〜い!
    甘みが立って梨の様な甘さからコクのある旨味!
    酸味は奥に隠れて、クッとくるアルコールとじんわり樽の香り。
    苦味を感じたと思ったら辛味でキレる。
    常温に近づくと甘みよりも旨味。辛味よりも苦み。

    旨味からの、渋いけど大人しい苦味がじんわりと特徴的。
    凄くバランスよく、単体で味わって飲むお酒。
    開栓時のクセも凄く好きだけど、日が経っても別物のうまさでおいしい!

    2019年9月2日