1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 瀧自慢 (たきじまん)   ≫  
  5. 23ページ目

瀧自慢のクチコミ・評価

  • Mr.orange

    Mr.orange

    2.5

    秋葉原、蕎麦処陸人さんにて。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦20%、五百万石80%

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年2月24日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    3.5

    米どころの三重県からは『瀧自慢』伊勢志摩サミットの乾杯酒として、改めて名を馳せた一本です。
    『早水流』はやせとは、滝の水が流れる如く、清冽で美しい様を表現したとのこと。
    口に含むと強いキレを感じるタイプの辛口ではなく、ほんのりとした米の旨みが口中に広がり、すぅ~っと引いていくキレの良さです。地元産の山田錦に富山の五百万石をかけて蔵元酵母で醸した無濾過純米生酒。安心して酔える一本です。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月17日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.5

    『瀧自慢』純米 はやせ 無濾過生酒
    水のような飲み口。美味しい。何杯でもいけてしまう。伊勢志摩サミットの乾杯酒の一つって聞いたことがある。違う種類も試してみたい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年2月1日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.5

    会社の合宿の酒。4本では足りなくて、自分用に買った取って置きも登場。かなり飲んでいたけど、それでも美味かった。ような…。

    2019年1月31日

  • たけ

    たけ

    3.5

    瀧自慢滝水流はやせの辛口です。
    良い感じの酸味とキレのお酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年1月29日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.0

    思ったよりスッキリ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月17日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    純米にごり生
    この時期だけのお楽しみ。

    2019年1月6日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    2.5

    仲久本店試飲会にて。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2018年11月17日

  • ゆう

    ゆう

    4.0

    香ばしいような香りと味。
    旨味と味がしっかりとある。

    2018年11月1日

  • U-king

    U-king

    3.5

    滝自慢 純米吟醸 八反錦50

    上澄みは仄かな香りと甘味、辛味も少しで軽い。撹拌後に化けるかと思いきや、全体的に軽い印象。八反錦で醸す酒の個人的なイメージは、舌をソフトにピリッと刺激する辛味があると思ってましたが、こいつは果実感がありサラッとしてるので、ちょっとある辛味がアクセントとしては弱いかな?いつもの滝自慢の辛味を想像してると『あれっ?』ってなります。日本酒度+4なんで、そんなもんかもしれませんが。酸はちょっと。

    滝自慢純米吟醸雄町が好きな自分ですが、こちらはラベルの配色が良いので買ってみました。重めの旨辛を想像する滝自慢ですが、これは比較的軽く呑みやすいですよ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年10月30日