1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 秀よし (ひでよし)   ≫  
  5. 4ページ目

秀よしのクチコミ・評価

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    純米吟醸 松声
    これも秋田のお酒。
    店のおっちゃんにめっちゃ推された。
    秋田のお酒って優しい🥰

    2023年10月27日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    秀よし スパークリングブルー
    定禅寺ストリートジャズフェスティバル!
    制限なしの4年ぶりの開催!
    おみくじ丼を頂いてから参戦しました
    生演奏のJAZZに酔いしれながら日本酒で乾杯♪
    心地良い休日になりました

    2023年9月15日

  • アオハル

    アオハル

    4.0

    鈴木酒造さんの秀よし 特別純米酒生酒
    酸が印象的。1年寝てましたがうまし!
    ムロさ〜ん!

    特定名称 特別純米

    原料米 めんこいな

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月12日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    4.0

    完全にジャケ買い。瓶の涼しそうな水色、金魚の絵、レトロなラベルでピーンと来た。でも大体こういう時は結構直感って当たってる。13パーと度数低めでスーッと行ける。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年7月20日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    秀よし スパークリング

    かがた屋さんで本日購入。
    秋田の大雨、ちょっと状況がよろしくないようです。
    建物だけでなく水田も。

    先週行ったばかりなのに…
    これ以上事態が悪化しないことを願うばかりです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年7月16日

  • とよふた

    とよふた

    4.0

    秀よし、爽快純米。ラベル文言がレトロチックで昭和感たっぷりなヤツ。アルコール度数13°スッキリサッパリ系ですね。さてさてどうでしょう!香りは穏やかに柑橘系、口当りベリーソフトにプリンスメロン、微糖から口一杯に弱目の辛味酸味。炭酸の抜けたラムネみたい。てゆうか〜、いいですよ~なんかね、純米ぽくなく、“好味爽涼”バランス良好でやさしいのです🙋❗美味いっす(⁠^⁠^⁠)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月30日

  • 一日二合

    一日二合

    3.5

    秀よし 純米酒

    昨日の続き。
    プレーンな銘柄を飲んでみます。
    記念酒からベリー感と固有の苦味を引いた
    すっきりな味わいを想像していたのですが。

    ねっとりとした甘味?旨み?
    からくちだと思ってたので意外です。
    まるで、ハチミツ🍯のような。
    ウソのようにスーッとキレていくので、
    全然しつこくはありません。

    この甘さと言うか、コクが秀よしの
    基調だとしたら、1号独特の苦味は
    酒質をきれいにするのかも。
    単に原料と精米とかの差かな?
    もう10本くらい飲まないと分からない笑
    次飲むの、何年後だろ?

    さて、茶碗にしたのは燗がいいかな?と。
    ぬる燗から燗冷ましの常温くらいが、
    旨みとキレのバランスがとれて良き。
    味って、単純な足し算引き算じゃないと、
    実感した1号酵母飲み比べでした。

    2023年6月26日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    秀よし 純米吟醸
    一号酵母仕込み

    1号酵母の特徴を掴むにはどの順番が適切か、
    理由(50文字以内)と共に答えよ。

    A The1 →秀よし純米→秀よし1号酵母
    B The1 →秀よし1号酵母→秀よし純米
         (東京農大 醸造学部 2023年)
    ---
    B
    共通点を探した後に、秀よしの純米を飲んで
    その特徴が無ければ、それが1号酵母の特徴。

    てな訳で、1号酵母の秀よしから。
    やっぱりベリー系の香り。
    乳酸感や甘味は天寿より少なく、
    アルコール高め設定も影響し(17.5)、
    すっきりした辛口で旨みあり。
    そしてキレ良しだけど、
    やっぱり少し独特の苦味を感じます。
    2日目からまろやかに。
    ただ香りも2日目で飛びました。
    生酛と速醸の違いでしょうか。

    ベリー系の香りと
    独特の苦味が1号酵母の特徴?
    だとすれば、The1の方が活かせてたかも。
    秀よしは2日目以降は普通の美味しい
    純米吟醸になった感じですね。

    答え合わせの秀よし純米に続く!

    2023年6月25日

  • G漢

    G漢

    4.0

    甘酸

    特定名称 純米

    原料米 めんこいな

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月31日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.5

    メロンのような甘みのある香りがして、アルコール13度と軽めですが、味も軽くなくしっかりと米の旨みがあります。
    今日は結構暑かったので、出来立ての夏向けのお酒を買いましたが、正解でした😄

    2023年4月29日