1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 萩乃露 (はぎのつゆ)   ≫  
  5. 15ページ目

萩乃露のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    萩乃露 純米吟醸 里山 無濾過生原酒
    萩乃露は2002年から棚田保全を目的に「里山」というお酒造りに取り組んでいます。「里山」は滋賀県で唯一「日本の棚田百選」に選ばれた地元高島町にある「畑(はた)の棚田」で収穫された「こしひかり」で純米吟醸酒を造り、日本酒を通じて棚田の現状、棚田保全の必要性を伝えています。

    2020年8月16日

  • shin

    shin

    4.5

    萩乃露 純米吟醸生酒エチュード
    滋賀県のお酒3本目です。
    香り華やかフルーティー、上品な甘味少し後苦味感じ、余韻残ります。
    裏ラベルに、酔うための酒ではなく、味わうための酒を信条にと書かれています。
    そのとおり美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月13日

  • ter

    ter

    4.5

    萩乃露純米吟醸きいろ

    アルコール低めで入門者向けとも書いてありましたが、とっても美味しいお酒でした。
    ちょっと甘めでフルーティーさもあり直ぐに無くなりました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年8月12日

  • たけ

    たけ

    3.5

    萩乃露 槽場直汲み 中汲み無ろ過生
    辛口特別純米2020です。
    お米は山田錦と吟吹雪のコラボ。
    槽場直汲みらしくガスが残っていますね。
    フレッシュなタイプですが旨味も残っていて
    コクのあるやや濃い目のテイストです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月10日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「萩乃露 蔵元直送 純米生原酒」

    今日も滋賀。ずっと滋賀。
    CMか(笑)。
    そして安定の萩乃露。

    こんなヤツ見たこと無いでしょ 、○○さん。
    酒蔵さんに頼んで、金に糸目は付けへんから超レアモンくれ!って言ってこの子をお持ち帰り。

    なんつって。
    近所のイオンの酒屋にちょこんと座ってました(笑)。

    萩乃露=不二家ミルキーという図式が頭の中で出来上がってるんで、おまえもどうせミルキーやろ?ってクンクンすると、ほらミルキー(笑)。
    食べてもミルキーやろ?って一口。
    うおっ、あれだ。
    こいつはミルキーブドウ味だ!
    そんなん知らんけど。

    ジュワ!ブドウ!キレ!ミルキー!
    そんな感じ。
    無濾過生原酒だけあって萩乃露らしからぬパンチ感。
    シュワ感も結構あって、いわゆるファンタグレープにミルキー溶かしたヤツでした。

    これヤバイなー。
    場合によってはエチュードより好きかも。
    イオンのオリジナルなんかな?
    いつもの萩乃露とは少し違うけど、一発で気に入りました。

    ちなみにこの酒を一口飲んだ嫁さん、「ん~、下品な味」だと。

    笑わしよんな。

    2020年8月8日

  • ter

    ter

    4.5

    ガス感ありの純米生酒。
    ちょっと辛く感じるもうま味も良い感じ。
    二日目ガス感は少なくなりさらに旨くなったと思うも無くなってしまった。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月7日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.5

    気になったから。

    ちゃんとゲットしに
    お気に入りの酒屋さんに行きましたw

    なんか。でもね。

    コロナのせいで試飲とかできないし、
    ご年配のお父さんが店番してるのに
    ベラベラ喋るのも怖いし
    (私は仕事柄、対人多いからやはり怖いのです)
    さっさとお酒決めて、
    必要最低限な感じのトークして、
    お店出るのってちょっと寂しい。

    早く収まりますように。
    本当にそう願います。


    栓を開けると、

    あはは♪
    刷り込みで
    プリンスメロンやなと思ってしまいますw
    でも、確かに!と思いましたw


    これは感想難しい。

    まあるいお酒。
    とろりと。
    やさしく包み込んでくれるお酒。

    お米の甘さを。
    お米の旨みを。

    全面に押し出したお酒。

    ただ普通に。
    美味しい。 

    また来年も。
    飲みたいなと思います。

    萩乃露 純米吟醸 生酒 エチュード


    南蛮漬けを作ったよ♪

    以前は
    お酢、嫌いだったのです。

    実家の味付けが
    かなり酸っぱ過ぎたのです。

    なぜなら。

    父が超酸っぱ好きだったからです(^_^;)

    だから。
    実家の酢の物や
    お酢を使ったお料理が
    子供の頃から苦手で。
    未だに酸っぱいものに
    抵抗があります。

    自分で作るようになって。
    少し甘めに味をつけるようになり。
    南蛮漬けも好きになりました。

    小さなコアジだったので、
    お腹出すのとかは手で、できちゃう♪
    低めの温度でしっかり揚げて
    合わせた調味料にドーン。

    とても美味しく出来ました(^_^)

    夏はサッパリ。
    冷え冷えの南蛮漬けは
    ご飯にもお酒にもバッチリです。

    お財布にも優しいので、ぜひ♪

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月16日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    3.5

    萩乃露 風 -Kaze- 純米吟醸 山田錦 コンセプトワーカーズセレクション

    1日目、舌にチリチリくるガスあり。
    青りんごの爽やかな香りとほんのりと甘み
    わずかな酸味と、余韻に青く若い苦味でスゥーとキレる。
    常温になると旨味が立ち後味に残る。

    2日目、開栓時にシュポンッと気持ちいい音(笑)
    まだシビシビくるガスあり。
    甘みが少し立ち青りんご〜白桃の香りと甘み。
    常温になると余韻の苦味がじんわりとしてくる。

    3日目、2日目より更に勢いよくシュボンッと開栓!
    甘さが少しづつハッキリしてきてメロンの甘みと香りに。
    同時に青い苦みが鼻からギューンと抜ける。
    美味しくなってきたー!

    4.5日目、まだまだ勢いよくシュボンッと。
    まだわすかに舌にシビシビくるかなー

    6日目、ようやくガスがなくなり、飲み口まろやかに。
    わずかにトロみ。
    旨味がギュッチリと。
    梨やバナナの甘味と濃厚な香り。
    舌に残るキレの悪さはあるけど、ピリッと辛みの後にジワワ〜と余韻の苦味。

    7日目〜
    余韻にアルコール感が出てくる。
    花冷えぐらいから気にならなくなるかな〜

    3~4目が美味しかった!
    一貫して苦味が1番印象的。
    多少日にちや温度帯で残り具合は変わりますが
    苦いけどフワーっといなくなる。
    そんなタイプの苦味で辛口がお好みの方はオススメ。
    コンセプトワーカーっていうちょっと変わり種に手を出しちゃいましたが、レギュラーの萩の露も見かけたら試してみたいです。

    2020年7月14日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    初めてのお酒を開ける前ってドキドキ!ワクワクほんと嬉しい気分になりますね

    萩の露
    特別純米2019芳弥
    生もと仕込み

    以前は山廃から始まった5年目だそうで、"裏ラベルに呑み比べ企画"なんてなってますが…
    私は知らないので(笑)

    まずはいつもながら冷で!
    う~ん優しいイメージを想像してたのですが…
    キリッビシッと良い意味で久々に生もと系の良いパンチを味わえました。
    二杯目は燗で…
    あ~これは良い!!
    大好きな酸は少し消えた感じですが、角がとれ円やかな味わいになりました
    いつもは冷→燗→冷ですが
    冷→燗→燗になりました(笑)

    今夜はあてに飛び魚の刺身と佐島の地蛸を用意してたのですが… 
    外は暑いですが厚揚げや、がんも、豆腐など
    おでんが食べたくなりました



    2020年7月13日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    萩乃露 純米吟醸 無濾過生原酒 Etude
    山田錦100% 精米60% アルコール17度

    香りは林檎にプリンスメロン!
    味わいはフワリと柔らかな甘味に酸味は少なめでお米のミルキー感がありますね。
    今年も飲めて良かった〜福丸様ナイスアシスト!
    でも水曜日でいつものお店がお休み〜と言うことで、いつもと違うお店に行ったら刺身の冊が目の前で半額になっちゃった。
    と言う訳で手抜きですまん〜切って盛っただけの盛り合わせ。
    カオマンガイのご飯無しアレンジ料理に奈良の丸茄子を揚げ出し茄子に薬味はミョウガ、針生姜にネギです!
    茄子がカリっジュワって中がトロトロで濃い目に作った甘めの出汁で昇天!
    このお酒は温度が常温に近くなると優しい〜ミルキー分かるよ!
    やはり目につきにくいですが出品仕様酒は最高にイイ!
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月1日