1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 萩乃露 (はぎのつゆ)   ≫  
  5. 17ページ目

萩乃露のクチコミ・評価

  • つけ麺28号

    つけ麺28号

    4.0

    地元のスーパーで見つけた
    萩の露、二合弱瓶です。

    うまー!
    さすが、萩の露、うまい!

    これから地酒シリーズをアップしていきますよ!

    あ、毎度の事ながらバックのお酒は
    スルーして下さい。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月1日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    頒布会商品。

    特定名称 純米

    2020年4月21日

  • アキト

    アキト

    3.0

    20200321

    2020年3月29日

  • No name

    3.5

    頒布会・滋賀のお酒。
    吟吹雪・精米歩合70%・アルコール度15度
    「十水仕込み」・度数の割に酔いの回りが早い様な気がします。濃醇甘口。信楽焼のおちょこで飲んだらまた格別なのでしょうね。スカーレットロス

    特定名称 純米

    原料米 吟吹雪

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月28日

  • 山人

    山人

    5.0

    はぎの露 純米吟醸 無垢の酒
    無濾過生原酒2020
    精米歩合60% アルコール分17度
    おいしいな~
    開栓三日はしゅわ~ときてキレがすごかった!
    旨味もしっかりして申し分なし!
    好きな銘柄が増えました。
    (日本名門酒会)

    2020年3月28日

  • ter

    ter

    5.0

    福のしずく 

    とてもフレッシュフルーティー、スッキリしててほのかに甘い。アルコールちょっと高めなのでロックでいただきました。上品なうまさ!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月19日

  • Back6

    Back6

    3.5

    4よりの3.5 ヨーグルト的な香り。含むと、活性濁りにしてはやや弱めなガス感とともにお米の甘みと旨味、それからしっかりした酸味がど真ん中。少し温度が高い方が美味しいのかな。萩の露ってもう少し太い記憶があったけどちょっと記憶が違ったかな?オリたっぷりのお酒だけど、オリを絡めるとお米旨味が更にしっかりでできてお腹にたまる?美味しかったですー。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    初めていただくブランド、優しい味で心の疲れを無くしてくれました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月21日

  • GRX2PNGN

    GRX2PNGN

    3.0

    はぎの露 純米吟醸生酒 しぼりたて

    同僚と宅飲みした時に貰ったお酒です。

    久々にここまで辛口な酒を呑みました。まぁあんまり辛口な酒を好んで呑まないんですが…。

    呑んだ瞬間から分かるキレの良さ。香り・旨味・酸味・苦味はあんまり感じません。先端部分の大根おろしを感じました。

    食事との相性は抜群でしょう。熱燗にした変化も気になりますね。開栓して日が経った時にどうなるか楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2020年2月16日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.0

    はぎの露 純米吟醸 生酒 しぼりたて
    まず、酸味辛味がガツンと広がる。
    17種類のうち(俺の)1番評価のバランスの良いお酒の次に飲んだせいかも。結局は好みだからお酒の評価ってのは難しい。
    行きつけの酒屋さんの絞りたて試飲会にて。
    精米歩合60%、アルコール度17度
    日本酒度+5、酸度1.6

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月12日