萩乃露のクチコミ・評価
-
酔楽
4.5
今宵の地酒は、滋賀の「萩乃露」です。
宮城の「萩の鶴」を呑んでから滋賀の「萩乃露」は気になってましたが、初めての銘柄となります。
それでは、いただきま~す。
これは旨い!
三ツ矢サイダーの日本酒版といったところでしょうか、爽やかそして甘旨。
辛口酒とのことですが、爽やかさや旨さが引き立っているのであまり辛さが気になりません。
辛口も美味しいお酒はウェルカムなので素敵なお酒に出会えました。
2日目
初日より開栓時の発泡は解っていましたが、2日目の開栓はさらにパワーアップしていました。
栓が半分浮いていたので気を付けて空けましたが、ポンッ!と勢いよくガスが抜けました。
日本酒は、空気に触れると変化が速いですね。
一晩でまったりと濃くなりました。
しかし、この味わいもまた旨し。初日に半分以上いただいてしまったのでアッという間になくなってしまいました。特定名称 純米
原料米 麹米:山田錦 掛米:吟吹雪
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年8月23日
-
-
-
-
-
-
-
-
haya
4.0
萩乃露 感謝の思い 純米吟醸 無加圧しぼり中汲みです。
【滋賀っておいしーが!】
シガーラッシュの日なので、勢いに乗って連チャンアップしちゃうよー。
創業270周年を記念した特別なお酒だそうです☆
10年に一度のメモリアルな一本!!
ボトルには、近江高島の白鬚神社の大鳥居が描かれています。(←行ったことない)
おぉー!
これは正統派な綺麗系ですね。
お手本のような純米吟醸。
穏やかにフルーティーを感じます。香り過ぎないところで品格を魅せてくれますね。
含むと、軽快なパインの甘酸から入って、辛味でビジッと切ってきます!
そして見事に雑味を全く感じない。
しかし、ちょっと辛い。。。
まさにボトルに描かれた静寂の大鳥居のよう。
すーっと沁み渡ってきます(´ー`).。*・゚゚
前回の宿題φ(..)
シガーラッシュと海の幸の組み合わせはどうなの??
ぽんてるさんレビューに感化されて、デパ地下を散策。そこで見つけた宮城県産の毛ガニと合わせました(o´∀`)♪
反則アテに後ろめたさもありますが…
結果、ヘブンでした☆
#シガーラッシュその4
#今日は蕎麦と合わせてgood!!
#いよいよ終盤=3特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年4月23日
-
のうてんきもの
5.0
今日も快晴❗️
ギャングが来る前にお買い物(´∀`)
4月23日はシガーラッシュ‼️
良くはわからないケド、シガーラッシュの日‼️
ゴールドラッシュは知ってる。
ゴールドラッシュ(英語: gold rush)とは、新しく金が発見された地へ、金脈を探し当てて一攫千金を狙う採掘者が殺到することである。
狭義では、1848年ごろにアメリカ合衆国カリフォルニア州で起きたカリフォルニア・ゴールドラッシュを指すが、ゴールドラッシュという言葉が現れたのは1870年代半ば以降である。(ウィキペディアより)
これに当てはめると、滋賀酒を探し当てにサケタイマーが殺到すること。
シガーラッシュと言う言葉が2021年に生まれたってコトになる。笑
まぁ滋賀のお酒を呑んでレビューすればいいんだよね、きっと⁉︎
合ってるよなぁ❤️
このお酒について福ちゃんにずっと前に聞いたことあった。
『福ちゃんコレって何か安くない?』
720ml で1000円❗️
しかも純吟無濾過で‼️
その時に答え教えてもらったけど何でだか忘れてた。
右から左。
聞いて無いしな。笑
萩乃露 純米吟醸 無濾過 100期限定酒
100年に一度の特別企画品?!
酒屋さんより引用
本年は福井弥平商店が法人化して100期という節目の年です。(創業は本年で270年)
このコロナ禍に100年を迎えたのも何かの縁だと、100年に一度の謝恩特別商品を企画しました。
コロナ禍で苦労される飲食店様、不自由な思いをされている日本酒愛好家の皆様にも破格な純米吟醸酒はお喜びいただけるのではないかと期待しています。
サーマルタンクで貯蔵した生酒をご予約分だけ和水後、火入れ瓶詰めする「生貯蔵タイプ」です。
火入れ後の急冷却も施し、生酒ならではのフレッシュ感も活かして仕上げます。
ありがたいことです。
ありがとう♪
じゃあ次はまた100年後なんね。
楽しみだなぁ(´∀`)
そん時も1000円でお願いしますね!
暗ーい床下で寝ていた子を起こします。
もちろん冷やしてなんかありません。
JOU❗️
見た目から"滋賀"を漂わすラベル。
開ける前から"滋賀"の匂い。
ほのかに、ん?
いやコレは福神様のう○こかもしれん!笑。
今更だけど"滋賀"って独特だよねー。(オイラだけ)
ちょっとだけ呑んでも"滋賀〜"って感じる。
ちゃんと感じる。
めっちゃ感じる。
しっかり感じる。
感じ過ぎて気持ちいい❤️
オイラの翔んで埼玉は独自性がほぼ無い。
唯一花形の浴びちゃんは評価が高い【南国的なパイナップル】
埼玉全部が【南国的なパイナップル】なら"滋賀"に対抗出来る❗️
呑んで、『あーっコレっ埼玉〜』って言わせてみたい!
無理!笑。
そんな埼玉でもパンチのある銘柄があるよ!
"亀甲花菱"
思わず薄笑みをしてしまった人!
優勝っす。
味わいは約1年前の2020.5.8のウブなオイラのレビューを見てね‼️
今度蔵元さんに行ってみよう(´∀`)
そんな"亀甲"でも敵わないのがある。
オイラの大好きな巌くんと同じ蔵の………
"痴虫━━━━━"
サケタイム銘柄登録無し!笑。
親子水入らず。
どっちがやっつける?
ジャンケンで決める?
それとも1号2号を一緒にヤルか!笑。
大きな課題❗️
勇気が欲しいっす❤️
知りたい方は検索してー❗️うふふ(#^.^#)
変態なオイラが思うには、"滋賀"は空気が違うんじゃないかと。
歴史のある蔵元さんは醸すのに"蔵付き酵母"って❗️
"滋賀"には"滋賀付き酵母"があるんじゃないかと。
行ってみないとわからないようなんで、騒ぎが落ち着いたら行ってみよう!
生命盗られる危険性No.1の地へ…!
さてそんな良いところのいいヤツ。
もちろんJOUから
開栓音無し香り無し。
期待どおり❤️
含むとトロミから甘いって感じたと思ったら、喉にドーンと辛味。
ジーンとジリジリ。
ジーンとシガシガ。
歯医者さんの麻酔みたい、ウソ笑!
シガ旨いわー❤️
KAN⤴️
JOUと同じアタックで辛味と苦味が増し増し。
シガも増し増し。
ぬる
酸味➡️甘味➡️辛味➡️滋賀の順に。
バランス良く訪れて消えていく…。
生命盗られるかも…。
冷たい
トロッとから水になる。
スッキリ入りスッキリ消える。
シガが感じられない。
らぶ❤️
冷たいにシュワシュワをプラス。
爽やかー。
JOUとは全く違うお酒になる。
うっすら甘い。
ぶどう味さえ感じるよ❗️
ハイカラ❗️(死語)
まとめ
正統派のザッ滋賀って!
萩乃露はステキですね。
ばば酒なら間違いなくJOU‼️
おねいちゃんのお酒は冷か❤️らぶ
二つの味わいを持つ品。
滋賀酒恐るべし。
使用米 山田錦、吟吹雪
精米歩合 60%
日本酒度 +5
酸度 1.6
アルコール度数 15%
720ml 1100円 安くてすみません❗️
しかしながら滋賀はばば酒が多い。
なんなら滋賀酒買ってれば①は喜んどるかも。
が、しかーし一応①も女子。
不老の赤参は眉間に皺寄ったな!笑。
オイラは好きだけど(´∀`)
あーやっぱ長いレビューはいいなぁ❤️
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦、吟吹雪
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年4月23日