1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 41ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒
    皆様のレビューで気になっていた不老泉を発見。店主曰く「ウチで最も濃いお酒」らしく、私の様な甘旨好きに味が分かるか悩んだのですが、えーいと買ってみました(初級編の純吟生をセレクト)。
    まずは冷やにて一口含むと、山廃らしく濃い酸味と旨味、そして意外にも結構な甘味があり、スッとキレます。原酒で高度数ですが(17-18°)、甘味とキレのせいかしつこくなく、どちらかと言えば飲みやすさを感じました。
    そして次に温燗でも飲んでみました(普段は冷やでしか飲まないのですが、このブランドは試すべきですよね)。豊かな甘味はそのままに、味がぱーっと開いた感じで、とても美味しかったです。アルコールが少し飛んで、ソフトで円やかな口当たりになります。特に、少し経った燗冷ましが本当に美味しくて、びっくりしました。(普段燗酒を飲まないせいかもですが、)こんな豊かな味わいのお酒は初めてかもしれません。いやー美味しいお酒でした。チャレンジして良かったです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月12日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 滋賀渡船 無濾過生原酒

    お店の方に、不老泉らしさを感じられるお酒として選んでもらいました

    色は黄みがかっていてトロミがある
    お米や例えづらい何か甘い香り、あとナッツ感がある、
    これは生熟の香り?山廃?蔵付き酵母?

    味わいは、しっかりした旨味と甘み、そして酸、調和がとれている
    最後はアルコールのピリッとした感で締まる
    旨味が強いが、そこまで重く感じない

    お燗は旨味とコクを強く感じる

    2日目以降
    ナッツ系の香りが特徴的
    濃いお酒なのに、そこまで重くなくバランスが取れている

    個人的には、酔ってる状態の時のほうが美味しく感じます
    お燗にした時、スパイシーさが出てくるような・・・

    不老泉って唯一無二のお酒というイメージでしたが、
    そこまででも無かったなぁと個人的には思いました
    飲むなら、お燗がおススメです
      

    特定名称 純米吟醸

    原料米 滋賀渡船

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年9月10日

  • Tomy Tomy

    Tomy Tomy

    3.0

    三年熟成の酒。ここの所、今風のフルーティで飲みやすい酒ばかりのんでたので、この匂いに、ああ、こういう日本酒あったなあとちょっと驚いた。新政と飲み比べているからなおさら。

    2020年8月29日

  • shin

    shin

    5.0

    不老泉 山廃仕込特別純米原酒参年熟成
    一口目から飲み応えのある味わい。これは旨い。
    不老泉旨い酒です。
    次回は一升瓶買って飲みます。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1

    2020年8月15日

  • shin

    shin

    5.0

    不老泉山廃純米吟醸中汲みむろ過生原酒
    初めていただきます。
    開栓。インパクトあります。少し温度上がると
    大好きな味わい。どっしりとした旨味酸味苦味辛味。
    木の香りいいです。4合瓶もう空。次回は一升瓶で。
    うまかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【お燗をもとめて三千里】第23燗
    自主規制。

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月3日

  • ぬー

    ぬー

    5.0

    不老泉 純米吟醸 活性にごり生原酒
    フタがすごい勢いで飛びました。シュワ感強く、甘くないので飲みすぎます。にごりが旨さを引き立てる。
    来年も絶対買いたい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月1日

  • たけ

    たけ

    4.0

    不老泉
    山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
    雄町の力強い旨味が滲み出ているお酒です。
    山廃感はあるものの癖が少なく飲みやすい。
    お燗にすると更に深みが増すようなタイプ。
    この手のお酒はじっくりと味わいたいですね。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2020年7月29日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.5

    「山廃純米吟醸 備前雄町」26BY。
    レマコム4年半熟成です。
    色味は淡く山吹、香りは今だ清々しい。

    これは···、蜜。
    こっくり甘く、ぶわっと膨らんで、ぎゅるっと締まる。
    コクがあって重さはない。
    苦みがあってキツさはない。
    円い飲み口はひとつの完成形かも。
    筑前煮に合う、旨し!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月22日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「不老泉 速醸 特別純米 原酒 参年熟成」

    思えばこの酒蔵さんの酒と出会わなければ、滋賀酒の世界に興味を持つことは無かったかもしれない。
    郷土愛、なんて言葉に興味を持つことも無かったかもしれない。
    大袈裟かもしれないけど、自分の人生を少しだけ豊かにしてくれた酒。

    今日は上原酒造さんの5年ぶりの新作、不老泉の参年熟成 白ラベルです。
    三年寝かせてようやく世に送り出しても恥ずかしくない酒ができました、と。
    上原酒造の誇る山廃ではなく、速醸。
    華もへったくれもない、素っ気ないラベル。
    店の棚に並んでいても、オーラもなく、主張もなく、宣伝もなく。
    でもこれでいいんだ、と酒が語りかけてきます。

    味わいは安定の不老泉、いや上原酒造さんの味わい。
    奇をてらわない王道。
    熟成香のクセが邪魔することもなく、立体的に広がるコクと旨味。
    上原さん曰く、ドライフルーツの果実味、熟成を思わせない旨味とキレ。
    熟成酒なんだけど、肩肘張らずにゆるりと飲める日常の酒。
    まさにその通りの酒でした。
    少しだけ紹興酒おったけどね(笑)。

    SAKETIMEを始めてちょうど半年。
    いろんな方のいろんな酒とレビューに出会えて、本当に楽しませていただきました。酒の何たるかもわかってないヤツのヘボレビューにいいねをくださり、声をかけてくださり、毎日のささやかな楽しみをくださる皆さんに本当に心から感謝しています。

    そして思いました。
    SNSも悪くないなと(笑)。
    そしてSNSも酒も人生も、結局のところは人と人とのつながりなんだなと。

    なんかこれでさよならみたいになってますけど、まだしばらく居させてください(笑)。
    SNSだけに
    「サケタイム 呑んで喋れば すぐ仲間」

    最後に、毎回必ずコメントくれて慕ってくれるネズミさん、いつも楽しい時間をありがとう。
    チャーリー浜じゃないけど
    「君がいて、僕がいる。」

    知らんけど。

    2020年7月18日