1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 七本鎗 (しちほんやり)   ≫  
  5. 25ページ目

七本鎗のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    七本鎗 低精白純米
    20220110

    特定名称 純米

    2022年1月10日

  • やすぴ

    やすぴ

    3.5

    温泉宿で飲んだ一本。おかんにしてもいけます

    2022年1月10日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 渡船6號

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月10日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■七本槍 純米 シェリー樽熟成 T007-second 2017■

    冨田酒造 有限会社(滋賀県長浜市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:60%
    原料米:滋賀県産「玉栄」100%
    アルコール度:15度
    熟成樽:シェリー樽(オロロソ)

    製造年月:2021年10月

    「濃い顔。見事に香り・味わいに反映されており感心するも、で、今後どう展開していくのかがイマイチ見えず☆-0.5」

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 古酒

    2022年1月8日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    七本鑓 純米渡船 火入れです。
    一升瓶で購入。
    まさに燗酒用です。
    常温で飲むとキリッとして甘味など
    あまり無いのですがなんとなく
    スカッと良い香り。
    これを上燗くらいに温めると、
    米の味が膨らんで、酸味、
    甘味が出てきます。
    もうちょっと温度を上げると甘味が増して旨い!
    ちょっと高めですが、
    冬の間、常備したいヤツですね!

    特定名称 純米

    原料米 渡船

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月7日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米 搾りたて生原酒 玉栄。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年1月7日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    七本槍 純米酒 玉栄
    冨田酒造 滋賀県長浜市

    年末年始年始は富士山で。

    香りは大人しく、ガッシリとした旨味を感じさせる。
    飲んでみるとスッとして酸味がビシッと締めて飲みやすいけれど、硬さと旨味を感じさせ味わいは開かない。
    燗にすると酸がビシッと効いて旨味抜群。
    コレは燗酒ですね。
    寒くて死にそうな身体に染み渡ります。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    2022年1月2日

  • nao

    nao

    4.0

    七本鎗 純米 活性にごり 1580円

    瓶底に滓がたっぷり
    開栓は全然噴き出すこともなく安全に開栓
    上積みは炭酸水並みのパチパチシュワシュワでドライな味
    撹拌するとにごりの滑らかな口当たりで旨味あり。でも甘味は控えめで飲めちゃうお酒
    夕飯のテイクアウトしたパスタピザとよく合いました(*´∀`*)

    七本鎗に合うアテは滋賀名物サラダパンだとのこと
    冨田酒造の横にパン工場があるそうで
    サラダパンは1回食べたことあるけどアテにしようとは考えたこともなかったので今度トライしてみようかと

    今日は巨体な黒光りサンタからクリスマスプレゼント貰いました
    清原選手ですが…
    こんな地方までくるなんて…お父ちゃん頑張れ‼︎

    2021年12月19日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    七本鎗 純米 渡船 復刻栽培米 渡船
    滋賀県産渡船100% 精米77% アルコール15度 
    外呑みで覚えたお気に入りのこちらの酒蔵さんのお酒を、家飲みでまったり飲みました。
    色味はしっかりとした山吹色、香り豊かでしっかりと米感あるいい香りが広がり、好きな人は好きなこの香り!口当たりはまろやかでコクのある甘みと芳醇で深みのある複雑な味わい、後味しっかりとした酸味が心地よく程よくキレイにキレます。米感ある味わいに本当に癒やされます。冷やでも熱燗でもどちらもいけ、しっかりとした味付けやクセのあるアテにも合わせたい日本酒。気に入りました!!

    秋田や福島あたりで醸される、最近流行りのフルーティなお酒では、正直関西のお酒は敵わないと思いますが燗酒は断然関西酒、米に異常なまでのこだわりを持ってお酒を醸している、滋賀の七本槍、大阪の秋鹿・奥鹿、兵庫の龍力あたりの燗酒は日本の中でも最上級に旨い日本酒だと思ってます #note91 

    2021年12月16日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    七本槍 純米
    滋賀県産玉栄100% 精米60% アルコール15度
    関西の滋賀県のお酒で大好きな七本鎗。
    色味ありで上立香はツンとする中にフルーティとは真逆の特徴ある米を感じる深い香り、口当たりコクのある甘みにしっかりと強めの酸味、後味までキュッとした、純米酒でしっかりとした日本酒の味わい。冷やで呑むには酸味が強いかなぁという印象。  
    当然熱燗でも頂きます。豊かな米の味わいが押し寄せ間違いのない熱燗酒です。コクのある味わい深い甘みに温めることにより酸味の角が取れ、まろやかで芳醇な日本酒に変わり旨い!これに合わせるアテを考えるのにワクワクします #note82

    2021年12月16日