喜楽長のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    日本の酒情報館🍶新酒生酒飲み比べ🍶

    2023年3月20日

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    喜楽長 さくら 2023

    スー→少甘少旨、酸苦〜→カーッ

    キレイめ、軽快、辛口クラシック

    個人的にラベル買い失敗…

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年3月15日

  • Kaz

    Kaz

    5.0

    喜楽長
    辛口純米吟醸
    美味しい

    2023年2月23日

  • カノン

    カノン

    4.0

    夢銀河 純米大吟醸 生原酒。
    優しい旨味と酸味、フレッシュ感豊かな仕上がり。
    スッキリして呑み口もよろしい、感じ良い日本酒。

    2023年1月23日

  • 大串 哲郎

    大串 哲郎

    4.5

    辛口ぃぃぃ。けど旨味あり。
    魚に抜群ですな。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2023年1月9日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    3.5

    ちょい燻したナッツのような香り
    温燗〜熱燗◎

    だらだら呑める

    2022年12月31日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    3.0

    ふく鯛
    温燗〜上燗○

    食中燗酒として良き

    2022年12月31日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    喜楽鳥 辛口純米
     少しトロッとした口当たりから「辛口」らしいドライな味わい。よく味わうと仄かな甘旨味が微かに感じられます。今回は冷やでいただきましたが、ぬる燗位が良さそうな酒でした。

    2022年12月19日

  • 清麻呂

    清麻呂

    4.0

    純米吟醸酒 新ばしり。ほんのりと甘く、なめらかな飲み心地。自然な米の旨みを味わえるお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月19日

  • たいき

    たいき

    4.0

    喜楽長 三方良し

    後からくるお米の柔らかさが良かった

    喜多酒造㍿(滋賀県東近江市池田町1129)
    https://kirakucho.com/
    1820年(文政3年)創業 初代喜多儀左ェ門
    「三方良し」
    売り手良し、買い手良し、世間良し
    売りてだけ満足するのではなく、買い手の満足度に応え、さらには地域社会が潤うような商売態勢のこと。近江商人の心得を表した言葉

    酒門の会
    「日本酒の世界を創造すること」を存在意義とし、市場を牽引し、且つ新しい市場を開拓し、会員酒販店及び蔵元がステータスアップし、各蔵元の商品をブランディング化していくことを目的とし活動している。
    日本酒の品質向上、日本酒市場の開拓という同じ目的意識を持つ、8つの蔵元にオリジナル酒の製造を依頼し、タンク契約で商品計画から蔵元と酒販店が一緒になり優良商品の開発を行い製造していただいた作品を酒門の会会員酒販店を通じて販売している。
    明鏡止水、麓井、黒龍、瀧自慢、正雪、喜楽長、墨廼江

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月27日