1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 浅茅生 (あさじお)   ≫  
  5. 2ページ目

浅茅生のクチコミ・評価

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    5.0

    熊蟄穴 純米吟醸
    飲んでみたかった酒。
    冷 かすかにメロン。少し鼻を刺激する。最初に微発泡というかガスが広がり、次にライチ?のような甘さと爽快な酸と味わいが変化する。余韻は喉奥で酸を感じる。口中は少し甘さが残る。飲み易くて美味い。似た味わいが思いつかない。

    2023年11月13日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    浅茅生 純米吟醸 北船路 無濾過生原酒

    ミネラル感と甘味のあるフルーティな香り。
    ジュワッとジューシー微炭酸な飲み口からシッカリとした甘旨味。
    結構がっしり目の甘さで個人的にはアリだけど好みは分かれそう。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年10月18日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    熊穴ヨリ責メル 浅茅生 
    みずかがみ 精米60% アルコール17%
    謎の熊ラベルがとにかく素適!
    純米吟醸生原酒「熊蟄穴(くまあなにこもる)」の責めバージョンらしいです。
    穏やかな上立香で色みはなく、柔らかな口当たり軽め甘さですっきりフレッシュ、酸味程よくジワっと苦味がしっかりとあり、穀物感ある口中香がふわっと心地よく、後口はキリッとした辛口。
    フレッシュさのなかに食中酒として感じの良い深みのある味わいもありすっきりとした辛さ。
    辛口で原酒のパンチ感もあり、味わいしっかりのアテと相性良いです、今回はマグロ頬肉ステーキと合わせて大正解。 #note78

    2023年10月9日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    浅茅生 鶺鴒鳴 特別純米生原酒
    720ml

    特定名称 特別純米

    原料米 吟吹雪

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年9月19日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    浅茅生 純米 辛口
    辛味と甘味のバランスが良い。

    2023年8月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    平井商店限定飲み比べセット🍶

    2023年6月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    平井商店限定飲み比べセット🍶

    2023年6月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    平井商店限定飲み比べセット🍶

    2023年6月12日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「浅茅生 純米大吟醸生原酒 みずかがみ」

    今日の一人滋賀祭りはコレ。
    「あさぢを」と読みます。
    「あさじお」ではないです、運営さん。

    みずかがみのヤツはお初。
    ハッサクや夏ミカンのような柑橘的なスッキリ感に、青リンゴをイメージさせる爽やかな甘味。
    その甘味をほろ苦さで切る感じ。
    食用米だけあって、スッキリアッサリした味わいは清々しささえ感じる。
    そこに被さる微乳、いや微泡感。
    あまり経験したことのない味わいだけど、なんじゃコレめちゃくちゃ旨いやないか。

    有名どころの酒米じゃなくても、こんな旨い酒造れるんや。
    コレのにごり系のヤツとかあったらブッ刺さるかも。

    家からも近い酒蔵なんだけど、今まであまり掘り起こしてこなかったことをやや後悔。
    全種類コンプしてみよかな。


    そんな訳でこちらも近所なのにスルーし続けてた大津のチャンポン店、グラバー亭へGO。
    つい先日、バナナマンのせっかくグルメで日村君が来てました。
    明太子チャンポン、バリ旨やないか。
    普通盛りで腹パンちくりん。

    2023年4月30日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【浅茅生 熊穴ヨリ責メル 純米 無濾過生原酒】

    アルコール系を主体とした香りが先行するけど、濃厚なメロンの香りが奥からやってくる

    まとまりのある、軽めの濃醇さが口を覆ってくれる。
    後半より前半の味わいの印象が強くて、ただまろやかだから意外とするっと飲めてしまう

    スペック
    原料米:みずかがみ
    精米歩合:60%
    度数:17度

    平井商店(滋賀県大津市中央1-2-33)

    2023年3月10日