「浅茅生 純米大吟醸生原酒 みずかがみ」
今日の一人滋賀祭りはコレ。
「あさぢを」と読みます。
「あさじお」ではないです、運営さん。
みずかがみのヤツはお初。
ハッサクや夏ミカンのような柑橘的なスッキリ感に、青リンゴをイメージさせる爽やかな甘味。
その甘味をほろ苦さで切る感じ。
食用米だけあって、スッキリアッサリした味わいは清々しささえ感じる。
そこに被さる微乳、いや微泡感。
あまり経験したことのない味わいだけど、なんじゃコレめちゃくちゃ旨いやないか。
有名どころの酒米じゃなくても、こんな旨い酒造れるんや。
コレのにごり系のヤツとかあったらブッ刺さるかも。
家からも近い酒蔵なんだけど、今まであまり掘り起こしてこなかったことをやや後悔。
全種類コンプしてみよかな。
そんな訳でこちらも近所なのにスルーし続けてた大津のチャンポン店、グラバー亭へGO。
つい先日、バナナマンのせっかくグルメで日村君が来てました。
明太子チャンポン、バリ旨やないか。
普通盛りで腹パンちくりん。