1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 神開 (しんかい)   ≫  
  5. 11ページ目

神開のクチコミ・評価

  • なみえる

    なみえる

    4.0

    母のおごと温泉のお土産。
    さっぱり。少し酸味。しっかり辛口!うま!

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年1月15日

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    4.0

    神開 sparkling なべかんむり 長女 を頂きます。以前に次女を飲みましたが、シリーズで長女があったので即買いしました。香りは、甘いお米の香り、白濁のお酒はシュワシュワ、甘酸っぱいテイストなのです。77酵母使用で、他のシリーズとの違いはよく分かりませんが、飲みやすく美味しいです。アル10度なので、300㎖ビンはすぐに空いてしまいました。あとは三女にお目にかかりたいですね☆

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月15日

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    4.0

    神開 kvin no.77 あまずっぱい を頂きます。先般いただいた、なべかんむりと同じ、77酵母で醸したお酒なのです。ある百貨店で特集をしていて、若い杜氏さんが、私が醸造しました、と言っていました。その名の通り、甘酸っぱい味わいで飲みやすいお酒なのです。私は好きなほうかなぁ。ラベルは京都女子大生のデザインで、このような遊び心が良いですね。ちなみにkvinは、人工言語?で5番目を示すそうで、杜氏さんデビュー5作目の19BYだそうです。蔵元HPにも載っていないので、チャレンジ銘柄なのでしょう。日本酒の新しい未来に乾杯!

    特定名称 純米

    原料米 日本晴

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年12月24日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    神開 湖南山田錦 純米 七割磨き
    先日、スーパーポジティブ鼠さんと
    滋賀酒ツアーに行って参りました。
    その時にお蔵で購入したお酒です‼️

    蔵人さんがドタバタと我々の前を
    5往復ほどされ、その都度首を捻って
    通り過ぎで行きます。「もしや無いのか⁉︎」

    鼠氏は猫の不安を他所に信楽の狸のアレを見て、
    「デカ過ぎやろ‼️」とベタな台詞を吐いて、
    狸の色々な写真を撮ってヒマを潰していました。

    どうやらラベルが付いておらずその場で
    蔵人さんが手張りをする貴重なシーンに
    遭遇出来ました∩^ω^∩

    上立ち香は殆ど無く、3年熟成由来の
    熟成香が僅かにする程度でした。

    含むとお米の旨味と酸味が一緒になって
    押し寄せますが、キレが素晴らしく、
    スパッと切れます。

    お酒の個性を立たせつつ食中酒としても
    秀逸で冷や、燗問わずぐいぐい飲ませます。
    冷酒はやや線が細くなってしまいます。

    総じて、キレの有る旨酸酒でした‼️



    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年11月22日

  • 福丸

    福丸

    3.5

    「神開 Cocomero&Limone」

    ただいまー、滋賀。
    という訳で今日は滋賀のユル酒。
    やっぱり神開(笑)。
    そもそもCocomeroてなに?

    ググったら真っ先に出てきた解説。
    「当店は歌舞伎町の中心に店舗がありEカップ以上の巨乳に特化した…」

    へ?

    気を取り直して再検索。
    あー、スイカなのね。確かにラベルもスイカだわ。
    あー、だから巨乳ね。スイカップってヤツ。

    全てが線で繋がりスッキリしたところで、ようやく一口。

    へ?

    いつも想像を軽く越えてくる神開。
    もはやスイカ&レモン無関係(笑)。
    これは比較的新しい畳だ。

    畳にあっさり目の辛口酒をこぼして、レモンを一滴垂らして舐めた味(笑)。
    いい意味で。
    いやどこが?(笑)と思うことなかれ。
    なかなかのオヤジ酒。

    しかし、オシャレで甘旨い女子酒なんぞを想像した方はギャップ萌えならぬ、ギャップ萎え(笑)。

    よし、ならばヒレ酒にしてネタ作りだ!とばかりにレンチン&炙ったフグヒレ投入。

    へ?

    めっちゃ旨いやないか(笑)。
    重くない、アッサリとしたヒレ酒。
    もうコレでいい、いやむしろコレがいい(笑)。

    スイカとレモンとフグヒレと。
    やるなー、神開(笑)。

    こないだの「微発砲」のヤツといい、飲み手の想像と期待を打ち砕いて新しい境地を見せてくれるココの酒。
    ある意味滋賀の最先端(笑)。

    例によって裏には、だからなに?ってトリビアが(笑)。

    2020年11月9日

  • たけ

    たけ

    3.5

    神開 tri No.77
    酒度が−24とは凄いですね、もはや貴醸酒の域を
    超えていますね。
    ただ、これは貴醸酒という位置付けでは無いようです。
    甘酸っぱさウリにしているようで、
    飲んでみると確かに甘酸っぱいお酒です。
    酒度が−24なのでもう少し甘いのかと思いきや、
    実際にはそんなに甘くなかったです。
    三芳菊に似ている、正しくそのまんまって感じですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月4日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.0

    行きつけの和風創作屋で飲んだ一品。
    ここで初めて知ったし飲んだ銘柄「新開」
    甘旨辛苦のバランスがとても好きな感じでおかわり。
    滋賀・奈良の酒、玉栄好きなので裏ラベル見て納得。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月29日

  • satraksake

    satraksake

    2.0

    吟吹雪のひしゃく酒。

    お名前からしたら、とても繊細な感じですが、
    口当たりは、結構ガツンとくる感じ。

    こういうのも、あるのだな!
    と勉強になる1本

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟吹雪

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月24日

  • 福丸

    福丸

    3.0

    「神開 うち呑み純米酒 Extra edition2」

    う━━━わ!すっぱ━━!!
    すーさんラベルに騙されたコレ(笑)。

    ホンマに吹き出しそになったやん。



    え?以上です。

    2020年8月31日

  • カノン

    カノン

    3.5

    過去レビューを統合。2020/4/15
    純米吟醸、春雨。
    入りは優しい旨味、純米の複雑さを香らせてやや苦味でフィニッシュ。

    2020年8月28日