1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 白木久 (しらきく)   ≫  
  5. 2ページ目

白木久のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    白木久からくれないの純米無濾過原酒
    20240915

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 無濾過 原酒

    2024年9月15日

  • いーじー

    いーじー

    4.7

    白木久 星降る夜のshirakiku

    冷酒で
    やや透き通る爽やかな香り
    やや甘味がありつつもクセのある酸味も
    複雑的な味わいのため結構ツウ向き
    余韻は普通
    食中酒より個人的には食後酒向け

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月15日

  • いーじー

    いーじー

    4.6

    白木久 特別純米 CHIMERA

    酒屋で購入。
    食用米しか使っていない酒蔵さんとして、前々から気になっていました。3月に大阪に帰省した際に京都の浅野日本酒店で購入、やっと飲みます…

    冷酒で。
    バナナっぽい円熟した香り。
    とねもクセのある複雑的な味わい。渋味、酸味、甘味が変わりながら喉奥に入っていきます。
    日本酒上級者向け。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年7月10日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    5.0

    星降る夜のshirakiku 純米無濾過生原酒 720㎖
    使用米 :丹後産コシヒカリ
    精米歩合 :60% 
    日本酒度:+6.0 
    酸度  :2.5
    ALC :16.8度
    生酒(加熱処理無し)
    製造年月:2023.7

    十数年使ってきたPCの冷却ファンが利かなくなり、何時壊れるかと😟なので新しくしました。
    メーカーを替えると慣れるまで使い勝手悪い🤣
    キーボードが小さくなり、位置も変わったりで覚えるまで押しづらいわ😩
    本日の🍶は、2023.7/8京都のSAKE Spring2023に行ってきた時の1本。
    飲もうと思った時はすでに12月で、よー見たら夏🍶だった😅
    冬に合わないと買った日まで😪せたわ🤣
    今日が1年前に買った日なので飲んでみよう🤤
    熟成❓の味はどうかな🤔
    😮1年経ってるのに👅にチリチリ感じる(気のせいかな🤔)
    出来立てのようで濃厚😆
    辛さを感じつつも酸味もあってまいうー😋
    食事でも単体でも( ・∀・)イイ!!
    1年経っても美味しかったのでまた欲しいな(・∀・)
    アテ🥢:エビのピカタ(エビチリ風)
    アテ🥢:茄子の甘辛醤油煮焚き物
    ごちそうさんでした( ´З`)=3 ゲップ


    特定名称 純米

    原料米 丹波産コシヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年7月8日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1837 2024/7 
    白木久 星降る夜のshirakiku
    純米無濾過生原酒
    丹後産コシヒカリ 60%
    +6 2.5 16-17° 24/5 A+
    京都 京丹後市 白杉酒造
    1800 3630

    生酒の爽やかな風味、先行する酸に負けないしっかりとした旨味と後口のすっきり感。
    夏酒のようだけどいわゆる低アル・軽めではなく、しっかりとした度数と原酒の味わいを保ちながら、それを後に引きずらないように仕上げてくれているのが嬉しい。

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月7日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.1

    白木久 星降る夜のshirakiku 純米無濾過生原酒

    初めましてのこちら
    ポンっといい音で開栓
    上立ち香は柑橘系🍊の爽やかさ

    含むとガス感はあまり無く柔らかな口当たり
    酸味に続いてしっかりとした旨味が広がる
    コシヒカリを使ったふくよかな味わい

    花冷えくらいが重くならず、旨味がのって調度良い

    2024年6月29日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.5

    星降る夜のshirakiku 純米無濾過生原酒

    私の中で夏酒といえばこのお酒です。
    柑橘系で爽やかだけど昨年と比べけっこう濃厚というかちょっとだけ粘土系⁉️笑 の味わいがあります。
    妻はこれは苦手と言っていましたが私は好きなお酒。

    柑橘のはっさくのような香り酸味に加えてほんのり苦味も感じる。
    冷やし過ぎない方がいいかも
    含み香が良いので毎年リピします🐖

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月11日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    白木久 ハルヒ 春限定うすにごり

    原料米に春陽を使っているので「はるひ」とのこと。

    すっとしたライチ系の香り。
    口に含むと、チリチリ感がありジューシーな味わい。
    度数も低めでかろやかで相当飲みやすい。このライチっぽさがトロピカルジュースのような感じ、だけど後半の苦みが日本酒らしくもある。

    開栓2日目、飲みやすい、ライチ風味の甘ずっぱジュース。
    一応お燗もしたがそのままな感じで悪くないです。
    個人的には日本酒として飲むのであればこれでなくてもいいと思ってしまう。
    低アルが人気ですが、まさに低アルで飲みやすいお酒という感じでした。
     

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年6月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    SAKE Street🍶春酒🌸飲み比べ🍶

    2024年5月17日

  • 岡やん

    岡やん

    4.4

    白木久 ハルヒ 春限定うすにごり
    店で良く見るけど、今まで買って来なかった白木久
    ラベルのイメージ通り
    甘酸っぱくて美味しいです。
    仄かな苦味も良い。
    ガス感もあり、キレも良い。
    香りは青リンゴかな
    アルコール度数も12度と低アルといい事ばかり
    難点はゴクゴク飲み過ぎそうになる事か
    日本酒の中では低アルとは言え12度をゴクゴク飲むのは危険である

    2024年5月7日