澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    澤屋まつもと試験醸造
    滋賀のシガラミ玉栄
    ヒエヒエなのピンで、キレイな味わい。
    程よいガス感、これうんまいやつ。
    ガッキー位のガス感かな、丁度ええす。
    玉栄って燗に向く米かな〜と思ってましたが、そんな事なくこのまま全部行けそう。

    2021年5月21日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    4.0

    2019 후쿠오카 카겐~~ 정말 사랑하는 최애 식당입니다
    언제 다시 갈수 있을지 이놈의 코로나19 ㅠㅠ

    2021年5月18日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 山田錦

    2021年5月16日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    澤屋まつもと 守破離 純米吟醸 雄町100% アルコール15度 甘さ抑える香り控えめアルコール低めがテーマのこちらのお酒。香り爽やなフレッシュ感、色味は透明で味わい豊かで軽い飲み口、口に含んだときのちょうどいい甘みと軽い酸味とても呑みやすい。#note84

    2021年5月16日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    守破離 山田錦 吉川2016。

    五百万石っぽいラベルだけど、吉川産山田錦です。よく見ると配色が少し違う^^; 2018年に満点を付けたのと同じやつです♪ 更に2年5ヶ月経過してますが…やっぱね〜旨いんです。ほんのり熟成香なのかな?という香りが吟香に乗ってますが、含んでみると4年の歳月が信じられないフレッシュなシュワ感。ゆっくり低温熟成されただけあって、うまい具合に円みが加わってます。こういう綺麗な熟成を経たお酒って、そうそう無いですね。個人的には王祿か酉与右衛門くらいしか思いつきません。もちろん常温貯蔵でお酒を苛めて良い熟成感を引き出したお酒も(特に燗では)好きですが、このクリアな熟成感はやはり特別だと思います。通常の守破離だとたいてい口開けは硬いんですが、もう最初から旨味が開いてますね♪ 柔らかくて滑らかな甘辛中庸な旨味と時々チラッと光るような酸。喉越しも抜群でキレ際にほんの少しの苦味。注文通りのウマさです^ ^

    5日目。
    まだ開栓時にシュボッと音がします。やや辛味が強くなってるかな?ちょっと置いておくと他の要素も出てきますが、口開けに比べるとちょい辛ですね。今日は味見程度で^ ^

    7日目。
    冷えた状態ではキリッと固い感じですが、30分も室温に置くといー具合にバランス良く味が出てきます。まぁ前にやった時よりはちょーっと旨味の塊感が弱いかなぁ^^; そのぶん守破離にしては辛さが立ってる気がします。そういう意味では流石にもう4年前に蔵出しされたお酒だし、ピークアウトしてるのかもしれません。それでもじゅーぶん旨いですんですけどね^ ^ 何だかんだ言っても、やっぱり守破離が好きなんです。

    原料米 山田錦

    2021年5月12日

  • しんご

    しんご

    こいつは常温が1番美味い。

    2021年5月8日

  • career

    career

    4.5

    レギュラー商品の守破離雄町。
    五百万より力強いが、ややドライな印象です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月8日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 五百万石

    原料米 五百万石

    2021年5月6日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 湖北 玉栄

    試験醸造という事で、七本槍とのコラボ見たいです。
    爽やかな酸味と甘い香り。
    口当たりはピチピチした微発砲感が爽やか。
    少し甘さと苦味は感じるものの、そのままストレートにスッとキレる味わい。
    そして流石の玉栄、温めても美味い!
    旨味が増して、ラムネの様な爽やかな酸味がまろやかでドライな味わいでとても良い。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    2021年5月4日

  • 狂太陽

    狂太陽

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石

    2021年5月4日