京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1324
五百万石の守破離ですか、忘年会と銘打たれしかも生酒です。 澤屋まつもとは、毎年冬に生が一升瓶出てますが、4号瓶は初めてです。 いつもの火入れよりガス感が強く、うすにごりのため、やや甘さを感じます。 一年の締めくくりにぴったりです。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年12月6日
澤屋まつもと、ただでさえ軽い感じのところ、さらに飲みやすいです。 これまでの澤屋まつもとがこれで飲みおさめになるのかなあ。 この後のこの名前のお酒がどうなっていくのか、興味もありまずが、今回辞められる杜氏さんはどこかでまたこの味を作っていただけるといいなと思います。 こんなことあるんですね~(>_
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
在宅勤務終了。今宵は昨日からざわつく澤屋まつもとの新商品を開栓◎ 昨年まで一升瓶のみで発売されていた五百万石うすにごりのリニューアルでしょうか? 香り、口当たり、喉越し、すべてがスムーズな食中酒。微発泡感と仄かな甘味は健在!後続のお酒はどうでしょう?(*´-`) 人様のことは人様にしか分かりませんね。
2020年12月3日
澤屋まつもと 守破離 五百万石 栓を開けた時は酸味が無いのかと思いましたが、飲んだら風の森の様な酸がふわっときて、スッキリな味わいでした。1週間後、酸が抜けたので、お燗にしたら予想通り美味しかった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年12月2日
お家騒動
守破離 Ultra2016 山田錦 2017,3瓶詰 2020,11出荷 澤屋まつもとさんは、舌にビリビリくるシュワ感?が特徴的な印象でした。 こちらは瓶に詰めてから3年間熟成させたものだそうです。 フレッシュな感じは穏やか 旨甘で軽いテイストというのかな 美味しかったのと、普段はあまり食べないポテトサラダ(しかもかなり濃厚)が進みました。
澤屋まつもと 守破離 ultra 普段の守破離よりお高めの酒 ラベルも高級感があります 味の方は山田錦の守破離(黒いラベルのやつ)ににてるかな やさしめの酸と爽やかな甘味、ほんのりと苦味が後に来て切れていく 例に漏れず後味爽やかで美味しいです。 ただ値段の分、他の守破離より美味しいかと言われると微妙なところ。 他のよりも酸に尖った部分がないので守破離のなかでも万人受けする銘柄かもしれません。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年11月29日
守破離 ガス感があり爽やかな甘みと酸味,少しの苦味が感じられる 後半にコメの旨味,甘みが感じられ,ふくらみはあまりなく,余韻は短い フルーティーさよりコメを感じたい人向けだと思う 4(10:甘い,0:酸っぱい) 購入店舗:栄屋長谷商店
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
ドライな澤屋まつもとを、いづうの鯖寿司と一緒に。
酒の種類 一回火入れ
2020年11月27日
澤屋まつもと 料理に合うお酒 飲みやすくて良い