京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1324
澤屋まつもと 守破離 本日は豚シャブと合わせて頂こうかと--- 我慢出来ずに、大根の薄切りと合わせて飲んでます。 つまみがあっさりしているので、甘味が良く感じます! その後、御燗にしてみました! 甘酸のバランスが素晴らしい。美味いですよ〜 相変わらずのシュワ感と合わせて、最高に美味し! コスパも良く、美味しいですよね〜‼︎
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年11月24日
上顎で感じる確かなミネラルと旨み 苦味を感じるか、くらいで酸が追いついて幅が広がる やり過ぎない発泡感がさらに甘味にマッチ 低アルだからスイスイとなめたらいかんです この深み、、私もなめてましたね。 生原酒で飲み頃が難しいのかもしれませんが そこは信頼できる特約店で 原料のこだわりを理解する近道 甘すぎるなと感じるときは淡白な肴で 燻鮭の焼き魚でマリアージュ 香り控えめなのでワイングラスにあう 透明感や余韻を求めるよりは 食材を引き立てるような造り また一歩成長できた感覚に感謝します
2020年11月20日
澤屋まつもと 守破離 (2017年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) シュワシュワ系。旨味もあってこれもまた中々うまし。
原料米 山田錦
2020年11月17日
澤屋まつもとは守破離しか飲んだことがなかったので、口にした時に、え?これがまつもと?と頭の中にクエスチョンマークが浮かび上がった。 守破離でイメージするあの酸が感じられない。どっしりとした米感。酸は多少感じるが、守破離のあの酸ではない。 守破離は冷やしてキリッとした酸を楽しむのが良いが、これは冷酒は何か硬い。常温から温燗がベスト。適度な柔らかさを生む。 でも、正直言うと私は守破離の方が断然好き苦笑
2020年11月14日
守破離 山田錦 しゅわしゅわ からくち うまいな〰️
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年11月11日
澤屋まつもと守破離 山田錦 久々のまつもと頂きます! 因みに今回から新調したiPhone12Proで撮影してます。やっぱりキレイですよねー(自己満足)。 ポンッと言う小気味よい音とともに開栓。ガス感がありそうです。 香りは巨峰?梨?甘めの良い香りです。 飲み口はやはり心地よいシュワ感。 甘旨が広がりますが、最後は良い意味で余韻が短く、苦味と共にキレていきます。 これはダレずにいくらでも呑めますねー、旨いです!
2020年11月7日
山田穂と雄町の混醸で、熟成だそうです。 いつもよりガス感が強く、旨味は充分ながら、爽やかでドライです。バランスがいいですね。
原料米 山田穂、雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年11月6日
久しぶりに松本の守破離。酒米をブレンドして醸す意欲的な仕立て。スッキリとして甘味、酸味とも絶妙なバランス。食中酒でありながら、酒としても楽しめる呑み口。わずかな炭酸味が呑みを誘うのか?
原料米 愛山 五百万石 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
澤屋まつもと 守破離 山田錦 勢いよく開栓、しぶきを浴びる シュワシュワ→小甘旨、酸→小苦 甘さ控えめドライ スッキリとても飲みやすい 温度上がると苦味少し↑ 燗酒にするとふっくらマイルドに、スッキリ感は変わらず、甘み↑、−苦味 (2日目)甘み少し↑
2020年11月3日
京都で飲む澤屋まつもと。 好きな日本酒の1つですが、また一段と美味しく感じます。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2020年10月31日