澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    澤屋まつもと/雄町
    フルーティさあり、雄町ならではの余韻あり、コスパよしで別の種類も是非試したい。

    2020年4月11日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    澤屋まつもとの純米を味わいました。
    このタイプは、甘味も辛味もしっかりしていますが、こってりとまとわりつくような味わいが後味に残らずスッキリとしています。
    澤屋まつもとの中でも大衆クラスですが、スッキリとした口当たりながら、しっかりとした味わいがあり流石です。五百万石ならではの味わいなんでしょうかね。
    明日は、常温でいただいてみます。

    2日目(常温→燗)
    常温ではと一口・・・。期待を裏切り、辛口が増しました。
    ならばと、燗でいただいてみました。少し軽くなりましたが、辛味はそのまま。
    そうこうしているうちに無くなってしまいました。
    次回は上のタイプに変えてみます。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月10日

  • tanron

    tanron

    4.0

    澤屋まつもと 純米 守破離 500万石
    香りは穏やかな吟醸香、癖の無い香りに好感が持てる
    口当たりはスムーズ、含んで先ず発泡感と酸味でスッキリ
    甘味控え目な果実味の旨味を感じ、苦味と酸味の余韻
    後味のキレは良く、呑み易い酒
    味に癖や刺激が無い為、アテを選ばず万能な食中酒といった趣
    四合瓶で税込1,320円とコスパ最高!
    4月

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年4月9日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    3.5

    松本酒造(京都府 伏見) 澤屋まつもと 守破離 五百万石
    精米歩合:65% アル度:15度 酒度:― 酸度:― 米:五百万石
    4/6(月)感想、購入当日開栓初日、香りは辛めなアル感強めです。甘味は弱めでちょっと残る感じ。ピリピリシュワシュワが強く、酸味が強いのだが、薄め感じがした。切れはすっきりしている。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年4月9日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    人気なだけあるなと。伏見で買えない伏見のお酒。
    何も書いてないけど、シュワシュワした。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月8日

  • career

    career

    5.0

    やっぱり澤屋まつもとは、この五百万石が好みです。
    1番ドライで、すっきり、線も細く、食事を邪魔しない。
    コスパも最高です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月8日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    4.0

    いただき物。やはり美味い!

    原料米 五百万石

    2020年4月5日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    中々美味しい。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月4日

  • No.6

    No.6

    4.5

    澤屋まつもと 守破離 南栃産五百万石 試験醸造
    華やかでクリアな香り
    軽〜い甘酸からのプチプチ感を伴った苦味の後にジーン…と余韻の長い辛味が清々しい
    シャープなだけど柔らかな旨みも感じる美味い酒
    肉料理によく合いました、ご馳走様

    原料米 五百万石

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月4日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 純米 五百万石
    無濾過原酒 火入 富山県南砺産 五百万石 100%
    香りは穏やかでバナナ、軽快・辛口・程よい旨味酸味、微炭酸が爽やか・・気持ちの落ち着く大人の酒だなと思った。
    裏ラベルを見ると瓶詰年月は19.02・出荷年月が20.02です。瓶詰して1年蔵元で寝かしてたことになる。そう思って色を見ると僅かに黄色が混じっている。開けて4日目だが、微炭酸が切れないまま、日に日にコクが増してくる。

    前回のドタバタから気を取り直してのレビューです。購入はひと月ほど前だが、皆さんの評価がとても高いので、いつ開けようかと楽しみにしていた一本です。ロープライスな分、この手の酒は飲み手が試されているような気がする。何点つけるかは、好み・体調他あって其々だろうけど、SAKETIMEのレビュアーの方、流石だなと思います。
    1800ml 2,640円 (税込) 

    2020年4月3日