澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    ようやくの守破離。

    詮を開けると、
    少し固かったので止めた。
    ちょっとずつ味見で飲んで、
    3日目に良い感じ♪


    火入れとは思えないシュワッと感。
    さっぱりしているのだけど、
    じわりとお米の旨味がして、
    柑橘っぽい酸味苦味を感じて
    気持ち良くキレる。

    これは。
    和食に合うだろうなぁ。

    こんなのを超えてくる
    食中酒ってあるんかな?

    って思える程、
    味もコストパフォーマンスも
    素晴らしいお酒だと思いました。

    外食した時に日本酒メニューに
    これがあったら、
    絶対に頼んじゃうな。

    澤屋まつもと守破離 五百万石

    ちょっと忙しくて。
    残業したりして。
    基本的には世間とは、
    いつも逆さま。

    何度か転職しても
    変わらないのが面白いね。


    以前の職場でノロが流行った。

    バタバタと仲間達がダウン。

    前日、一緒にランチした仲間達が倒れた日。

    覚悟を決めたのに。

    私はかからなかった。
    陰性だったのだ。

    だけどね。

    残された人は
    忙しくて大変なのです(@_@)


    早くおさまりますように。
    誰もが普通の毎日が送れますように。


    この春の桜の美しさ

    忘れないと思う。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月29日

  • nn

    nn

    4.0

    米で全然違うのを実感する
    雄町の米くささは魅力だけど、洗練から離れる感じがする。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月28日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.5

    澤屋まつもと 守破離試験醸造
    この酒らしい、ドライな微発砲と
    すっきりした後口。
    甘めのスパーク白ワインみたい。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月27日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    5.0

    シュワピリ感定番の澤屋松本シリーズは、安定のガス感と爽やかさ。後味もさっぱりと幾らでも飲める危険なお酒。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月25日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    みのり山田錦 50%精米

    山田錦してはちょっとチーズ感のあるクリーミーな香り。

    まつもと特有の柑橘っぽい味。

    2020年3月19日

  • Jさん

    Jさん

    4.5

    守破離です。
    フルーティ!でも、さほど甘くなくさわやか、酸味、飲みやすい、美味い!!
    女性も好きな飲み口だと思います!
    ガス感も結構あります!
    他のスペックも飲んでみたいです!(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月11日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    5.0

    これは凄い!

    コスパ酒とは聞いてはいたんですが、本当に安くて美味しいですね
    基本は淡麗ながら、酸味と旨味がバランスよく感じられます
    そして何より後味の爽やかな苦味!
    けして口の中を刺激せず、しっかりと舌をリフレッシュしてキレていきます

    口開け時は発泡感がきっちり感じられるのも相まって本当にビールみたいですね、ゴクゴクと飲めてしまいます
    バキュバンを使ったのが悪いのか発泡感は翌日にはかなり薄くなってましたが、それでもバランスは崩れず美味しいままなのも嬉しいですね

    これで一升2600円というのは本当に凄い
    食前食中とどこのタイミングでも美味しく飲める素晴らしいお酒です
    手に入りやすいですし本当におすすめ!

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月8日

  • オーシャン5-0

    オーシャン5-0

    3.5

    守破離 no title
    発泡する無農薬の山田錦100%。
    開栓直後は日本酒ではなくスパーリングワインの味わい。
    しばらくするとやっぱり日本酒。
    アルコール度数が高くないので、スッキリといただきました。

    2020年3月8日

  • すーさん

    すーさん

    2.0

    澤屋まつもと 守破離 No title

    本日の晩酌はこちら。澤屋まつもとNo titleです。
    無農薬栽培かつ誕生した当時の栽培方法にチャレンジした山田錦を使用したとの事。課題が多いため無題らしい。

    香り・・・軽いセメ臭と、低精米の酒に良くある何とも言えないもやっとした感じ。時間経過でチョコレート香が出て来ます。出荷年月は今年の1月ですが、製造年月は去年の4月・・・飲めなくはないだろうけど、多分合わないだろうなーっていう予感が香りで分かります(笑)

    いざ。

    味わい・・・うん。やっぱり、これは好きになれない味(笑)
    まず、酸味と苦味がやたら強い。甘味は全く感じず。ただ、それに伴ってキレは凄く良い。まぁ、苦酸っぱくてすーっと消える酒。
    味だけだったら飲めなくはないですが、余計な香りが邪魔。もっと綺麗な香りだったら辛口白ワインのような風味で食中酒として活躍できそうです。
    ただ、元々こうなのか保管された結果こうなったのかは分からないです。新しい状態だったら違ったのかもしれません。

    本日のアテは、ローストビーフ。はい。最近のマイブーム、低温調理です。生肉の状態で調味液に2日間漬け込み、そのまま60度のお湯で湯煎してます。めっちゃ柔らか。完璧なピンク色。

    相性は、あまり良くない(笑)

    2020年3月7日

  • たけ

    たけ

    4.0

    澤屋まつもと守破離の雄町です。
    澤屋まつもとらしいガスとドライな味わいで
    何とも言えない旨さですね。
    最近流行のタイプだと思います。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月5日