京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1327
澤屋まつもと守破離 純米大吟醸山田錦 淡麗辛口なのかな? でも旨味はナカナカ余韻の甘さが心地よい 備忘録 レマコム冷えてます最高! 通常冷蔵庫からドアポケットの一升瓶3本除き引っ越し完了 梱包ダンボールで火入れ、生酒を仕切りました
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年1月11日
ウルトラまつもと
2020年1月7日
澤屋 まつもと 守破離 五百万石 地元の酒屋にて、税込み2640円(1800ml)で購入。 開栓後、マスカットの香りが漂い、口に含むとまるで微炭酸のジュース。 美味い酒は他にもあるが、飲み疲れせずにどれだけでも飲める酒はなかなか無い。 知人から何か美味い酒はと聞かれたら、躊躇なくこれを勧める。 SAKETIMEに投稿を始めて、初の5つ星評価。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年1月6日
雄町✖︎山田穂 どちらも個性的な米が融合した酒です。 フレッシュな柑橘系の香り。 微炭酸で京都の水の良さを感じさせる 口当たりと優しい甘み。透明感ある旨味。 爽やかな酸味の後に仄かな苦味でスッキリと。 まさに米のシャンパンの様。 守破離の路線を生かしつつ、 斬新な酒です。
2020年1月3日
澤屋まつもと 守破離 ID やっぱり美味い!これもJ社ラウンジにて。香りは爽やかであり、また自分が苦手な蒸した感じの香りはなく、吟醸香が気持ちいい。味わうと、さっきの二つより甘味、旨味、酸味が渾然一体となり、深みがあるように感じる。なんでも調べると田んぼ別(ワインでいう畑の中の区画みたいなもの?)に作られてるとか。どの田んぼなんだろう。ラベルちゃんと撮っておくんだった...。他のと比べたくなる。
稼プロ!入塾式二次会。守破離。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
次は澤屋まつもと守破離 五百万石 いただきまーす 含み香たまらん 甘々な香り そして五百万石の苦味とキレ 止まらないす(>_
2020年1月1日
澤屋まつもと守破離純米大吟醸。開栓直後は微発泡感があり、甘さ控えめ。後味に苦味と僅かなアルコール感があるが、アルコール感は苦味に隠れて全く気にならない。どちらかといえばスッキリした味わい。時間が経つにつれ、甘みが増してくる。冷やだとスッキリ、常温だと甘みが強く出てくる感じで、良くも悪くも味が安定してない。この値段(四合瓶1800円)で純米大吟醸が飲めるコスパの高さは◎。
守破離 Ultra 強めの酸味とシュワシュワ感があり、スッキリとしたお米の旨味で終わっていく綺麗で飲みやすいお酒でした。 とても美味しかったです。
2019年12月31日
澤屋まつもと 守破離 山田錦 精米歩合不明 アルコール度数15度 2019 年1月に瓶詰めし、12月に販売。 口開けピリピリ感あり、甘さと酸味のバランスがよい。二日目の味の変化に期待。蓋がしっかりしているので二日目もピリピリ感あり。