澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • もびい

    もびい

    4.5

    守破離 雄町 軽い甘味と適度な酸味のフルーツ風味のアタック。軽いボディと適度な酸味でスッキリ爽やかだが苦味弱めで旨味の輪郭も適度にあり、ストレス無くスルリと喉元を潤す。アフターは軽い渋味の後に後ひく米の風味。
    大好きな旨爽やかタイプの酒(#^.^#)。雄町の特徴か?単独呑みでも食中酒でもいける‼

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月25日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.0

    日の高いうちから飲む酒は守破離の雄町
    ほぼ1年ほど蔵で寝てからの出荷だそう

    香りは梨、かすかに葡萄、遠くに油性マジックやオイリーな気配

    含むと溶存したガスととろっとした甘味
    緩めの液性で流れ込んでくるなかで終盤に少しのミネラル感
    酸味はあるものの、バランスとしては結構甘味に寄ってるかな
    冷たさがほどけると尚更この表情が強まります。

    冷えてる方がまとまっている印象で好みですかね

    追記
    日をあけて再び冷酒から
    んー、香りと甘味がくどい
    終盤の苦味やミネラリーな表情は相変わらず良いがカバーしきれないくどさ
    九平次飲んだときに感じた横に広がる感じが甦る
    やっぱりにてる部分があるんかな

    2019年11月24日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    5.0

    澤屋まつもと 守破離 雄町

    1日目、注ぎたてはシュワッとガス。
    フワッとした甘さにキリッと酸が混じり、キレもよくさっぱり爽やかな美味しさ。

    3日目、桃のような白ぶどうの様な甘さはあるけど決して甘すぎず華やかな香り。
    余韻にフワッと苦味でキレる。
    旨味をしっかりと味わえるビターな味わい。

    5日目、注ぎたてのみまだ舌にチリチリくるガス有り。

    8日目、微かに舌が痺れるかな?ってぐらいのガス。
    マスカットのしっかりした甘さが立つ。
    綺麗な酸味と少しの苦味で心地よくキレる。
    ビターというよりかはスッキリした甘さの綺麗なバランス。

    あえて例えるなら
    開栓から爽やかなシャンパン風味。
    日が経つにつれ甘口白ワイン風味。
    言葉として「風味」と例えているだけで、NO6や新政、ソガペール等よりしっかりした米の旨みとコクも感じられる。
    雄町らしい奥深さやコクも綺麗に嫌味なく、旨味を計算されたように味わえる秀才キャラ。

    洋食、チーズ、フルーツ、デザートなんかと合わせると絶品!
    美味いっす!!

    2019年11月23日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 雄町

    アルコール度:15度

    爽やかなガス感に
    スッキリした甘と旨味。
    軽すぎず飲みごたえもあり
    とても美味しいお酒でした。

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月19日

  • 福助

    福助

    4.0


    澤屋まつもと 守破離 山田錦

    非常にバランスが良く何に合わせても、どんな場面でも美味しく飲めてしまいそうなお酒。異端教祖の後に飲んだためパンチに欠ける印象が残ったのは私のせいです(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月19日

  • 高垣楓のファン

    高垣楓のファン

    4.5

    澤屋まつもと 守破離 山田錦
    僕をdopeな日本酒の世界に誘ってくれたのが澤屋まつもとでした
    開栓直後の発泡感とピリッとした淡麗さも美味しく
    2日目以降の新政に似てるようで違う独特の木桶感と甘味
    全部引っ括めて深いし、とにかく飽きずに飲める…!美味しい!
    今風に言うなら推しの1本です!

    2019年11月16日

  • たけ

    たけ

    4.0

    澤屋まつもと守破離の愛山雫酒です。
    澤屋まつもと特有の発泡感が無く、
    一瞬アレって思ってしまうんですが、
    飲み続けていくと旨味が出てきます。
    ただ、どちらかといえば愛山使用でも
    スッキリ辛口なタイプだと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月12日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    澤屋 まつもと 純米
    前回の守破離のような酒蓋が飛ぶようなこともなく、開栓音はしゅっくらい。
    少し梨っぽい香り。
    含みは酸が来てしっかり辛味がやっての甘味がトン。
    例えると守破離のプチプチがない味わいですね。

    原料米 五百万石
    精米歩合 65%
    日本酒度 +7   
    酸度 1.3
    アルコール度数 14度
    一升2530円税10%込
    燗でもいい感じ。
    こちらもコスパ最高です!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年11月11日

  • sakesuki

    sakesuki

    4.0

    ややシュワ、爽やかな香りとほんのり甘みと酸味
    新政に似てでも少し違う。上品な美味しさ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月10日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    守破離 山田錦
    少しシュワシュワ感があり、フルーティで旨味がたっぷりのお酒でしたが、なによりも後味の綺麗さに驚きました。とても美味しかったです。

    2019年11月9日