澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • オールドルーキー

    オールドルーキー

    4.5

    久しぶりの澤屋まつもと。非常に飲みやすい。もう少し旨味があればレビュアー的に大満足。次は別銘柄に挑戦したい。

    2019年4月11日

  • だんご

    だんご

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 秋津地区山田錦

    香りは微かなサイダー感
    1日目はすごく軽いが、2日目には味がまとまり、まろやかなテイストになる。とても飲みやすく美味しかったです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月7日

  • bakarudi

    bakarudi

    3.5

    超サッパリ。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年4月7日

  • Matsushima  Masanobu

    Matsushima Masanobu

    4.0

    美味!

    2019年4月7日

  • Asuki

    Asuki

    3.5

    守破離=しゅわり
    微発砲で軽い感じ。
    京都のお酒は軟水でふわっと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月6日

  • noda

    noda

    4.0

    守破離 おいちい。雄町。

    2019年4月1日

  • KC500

    KC500

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 山田錦 初澤屋まつもと。まずは香り、良いが、フルーティ吟醸香というのとはちょっと違う。そして味わいは、意外にあっさりスッキリしたもの。こってりとか、コクがあるとか、そういったものではない。非常に良く出来ているのはよく分かる。あとは好みの問題かな。

    2019年3月31日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    守破離 山田錦
    京都の思い出。兵庫県JAみのり管内のお米を使用とラベルにあります。この酒蔵さんは原料にこだわりがあるようですね。この銘柄共通の発泡感と透き通ったいい香り。個人的には軽い印象ですが、食中酒としての完成度高いと思います。精米歩合 ラベル明記なし 720mlで¥1800(税別)

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月29日

  • Martha

    Martha

    3.5

    澤屋まつもとの『Kocon』
    年末にボトルのデザインが正月っぽいな…と思い。
    所謂、パケ買いw
    (もちろん、お店の人のオススメでもあります)

    アルコール度数13%ということですが
    シュワシュワのガス感で、キレもあり
    ほのかな甘みもある、キレイな飲み口は好みです。
    他の銘柄も試してみたい♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月28日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.5

    超絶飲みやすい!微かな微発泡感、適度な酸味と甘味が邪魔にならない程度に寄り添ってくる。

    水のようにすっと体に入ってくるのでどんどん飲み進めてしまう。

    最近山田錦の方をよく店頭で見ることが多く、なかなか五百万石版に出会わないが、コスパの高さ含めてこちらが好き。四合瓶で1,300円弱でこの飲み易さは素晴らしいの一言。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月28日