京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1327
kocon 澤屋まつもとと言えば元気のいいガス感が印象的でしたがコチラは落ち着いてます。 透明感がある酒質で、ビワやスモモの様な軽い仄かな甘みがします。後味少々の渋み。 低アルで上品な味わい。 ちょっと物足りないかも。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年3月26日
澤屋まつもと 守破離 五百万石 初めての銘柄。とても気になっていました! 含むと微かに発泡。とても飲みやすい。 コスパの良いですね(o^^o) 《沢屋/四合瓶/¥1,296込》
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月22日
守破離の五百万石です。 常温で頂きましたが、裏ラベルに書いてある通り、 ガス感があります。酸があり、後味の程よい苦味が引き締めます。食中酒として、いいです。
澤屋まつもと 守破離。 先発投手でも中継ぎ投手でもないストッパーからの延長完封できる力がある。守破離の意味に偽り無し!
原料米 雄町
2019年3月19日
しゅはり 飲み口は軽い感じ。 プチプチ感有り。 自分には少し旨味が足りないように感じました。
2019年3月17日
守破離雄町 炭酸感強め サラッと飲めてキレが良い シャンパンが合う料理にオススメ
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年3月16日
開栓初日は何だか水の様な感じで旨くも何ともなかった(~_~;) しかし、日が経つにつれて旨味、香りもグンと伸びて満足できるくらいに変化。 最初からわかってれば、あんなに初日に飲まなかったのに(>人<;)
2019年3月14日
横浜鶴屋町『鮮と閑』にて。当サイトで評判が良かったことから、今回飲めるのを楽しみにしており、伯楽星と同様に非常に期待値が高かった銘柄。そのため、伯楽星との比較となってしまったのだが、若干薄いかな?といった印象があったため、マイナス0.5とした。が、どの料理にも合いそうな、非常に旨いお酒である。
澤屋まつもと 純米大吟醸 ハバタク。甘さ(旨さ?)と酸味の調和がとてもいいと思いました。すいすい飲んじゃう感じ。ご馳走さまでした。 東京駅はせがわ酒店で購入。
2019年3月13日
澤屋まつもと 守破離 五百万石 微かな微発泡とほのかなベリーを思わせる甘みがあるので、単独で飲んで楽しんでもいいし、甘さもしつこくないから、いろんな食事にも合う。オールラウンドな日本酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月10日