澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    4.5

    【松本酒造(株)】⑦

    澤屋まつもと 守破離 うすにごり2018.12詰

    1800ml

    心地好い酸と五百万石の旨味。
    辛口です。
    コスパいいですね!もう1本買っておきたいと思います。
    好き‼

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年1月23日

  • shika

    shika

    4.5

    澤屋まつもと 守破離ID1502 ピチピチっと微発泡、甘さと酸味がバランスよく、とても美味しゅうございました。瓶詰17.01出荷18.12 BUY@はせがわ酒店グランスタ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月20日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    一口目は辛口と思ったが、飲み進むと すっきりとした旨味・甘味がしっかり有る。
    普通に注ぐと微発泡の泡が見えないのに、舌先に結構チリチリ来る。
    目を凝らすと、泡が とても細かい。
    この酒は守破離ブランドだが、「守破離」という言葉の知識が無く調べた。奥が深い。
    当方、テニス・スキーを楽しんでいるが、何れも「守」の域を出ないまま、「破」に手を出して迷走している(笑)。

    2019年1月20日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    五百万石の守破離は毎年生酒が出ますが、これを生酒で出すのは初めてだそうです。澱が絡んで薄く濁っています。(写真は光の加減で凄く濁って見えますが^^; )香りはもう、明らかに梨!きめ細かい微発泡で軽〜いシュワ感なのはいつもの通り。守破離にしては甘味もありますが、ハッキリした苦味の方が勝っています。生搾りのグレープフルーツ果汁みたいで、これまでに飲んだ守破離の中では断トツにジュースです。3日目、あまり変化はなし。口開けから感じていたことですが、いつもの守破離に比べるとほんの少し旨味が足りないと思います。ちょっと置いて6日目、まぁまぁ旨味も伸びて来た?で7日目。十分イケてますが、期待値には届かないままフィニッシュ。

    絶妙な火入れとしっかりした貯蔵を経て出荷される、あれだけフレッシュ且つ酒質の崩れない火入れver.が安定して流通してるんだから、わざわざ生酒を買う必要はないなぁ〜と思いましたf (^_^;

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2019年1月18日

  • 酒探検隊

    酒探検隊

    4.5

    正月に飲む予定だったお酒です。
    まつもとは、このガス感が最高ですね❗

    2019年1月14日

  • すーさん

    すーさん

    3.5

    澤屋まつもと守破離ultra

    コルクのラベルめっちゃカッコいい。

    味は辛口でスッキリしてます。
    香りと酸味が合わさってレモンみたいな感じです。
    フルーティー系が好きな人には微妙だと思いますが、辛口党の人には堪らん味だと思います。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年1月11日

  • おみち

    おみち

    5.0

    シュワシュワの微発泡系!一杯目に最高、、
    好きすぎてボトル買いの予感。

    2019年1月9日

  •  酒好虎太郎

    酒好虎太郎

    4.0

    昨年購入してお正月まで保管してたお酒です。
    りんごのような香りでアタックは生酒らしくシュワッとしています。軽快な感じで程よい酸味を感じますが、後味は爽快でニュトラルな味わいです。飲みやすく飲みすぎてしまうかもです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月4日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石 生酒うすにごり
    守破離の生は珍しい?
    安定の旨さにマスカット系旨渋シュワが切れていきます。おいしい!

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月4日

  • career

    career

    4.0

    ガス感がさっぱりした飲み口を際立てています、甘みも抑えられ、甘みと良い苦味が強調されている感じです。飲みやすく食事を選ばない。

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月3日