澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • てつ

    てつ

    4.0

    守破離ウルトラ
    守破離とは
    もとは千利休の訓をまとめた「利休道歌」の一つにある、「規矩作法 守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな」を引用したものとされている
    wikiから

    造り : 純米大吟醸酒
    保存方法 : 要冷蔵5℃以下
    精米歩合 : 40%
    原料米 : 山田錦


    食中にも酒だけでもかなりおいしくいただけます
    何の引っかかりもなく うまさを残しつつスッと消えていきます

    今のところ まつもとの中で一番好き
    雅さんからの頂き物

    2019年1月1日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    4.0

    うすにごり 純米生原酒 (澤屋まつもと 守破離 五百万石 )。開栓4日目、今が1番うまい。キタ━(゚∀゚)━!。澤屋まつもとは、フレッシュなガス感がある程度抜けてからが僕の好みかな。開栓直後のヒトクチではこりゃ失敗したかと思ったけれど、ここまで美味しくなってくれて嬉しい(о´∀`о)ノ。旨味がステキ。最初はこりゃ星3つかと思いきや星4つ!

    2019年1月1日

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    澤屋まつもと 守破離 山田錦

    あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(*^^*)
    大晦日に錦市場の津之喜酒舗にて購入しました♪
    京都のお宿で、
    お正月京懐石とともにいただきました^ ^
    爽やかで綺麗な印象で大好きな、
    澤屋まつもと。
    以前飲んだ五百万石より、
    お米の旨味を感じるこちらの山田錦が好みです!

    2019年1月1日

  • Jun

    Jun

    4.0

    澤や まつもと 守破離 五百万石

    ずっーと気になってたお酒!
    美味しいですね〜守破離OK(^^)

    2018年12月31日

  • pochi

    pochi

    4.5

    グレープフルーツです!
    火入れも好きで呑みますが、この生酒は
    格別ですね。
    フレッシュな感じにシュワシュワー
    アクエリアス⁇

    2018年12月31日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    澤屋まつもと(松本酒造:京都)
    守破離 山田錦 うすにごり
    山田錦
    アルコール度数15
    
    外観:
    ラベルに記してあるように薄にごり。キメ細かい発泡もある。
    香り:
    そこまで強くはないけどすっきりと爽やかな印象。ヨーグルトのような乳酸系の香り、セメダインのような香りも感じられた
    味:
    飲み口はすっきりとした辛口。撹拌前は甘酸っぱく、青リンゴを思わせるような感じ。撹拌後は、甘酸っぱさは少しなりを潜め、苦味が加わってくる。余韻は短く、舌にピリッとした刺激も感じられる。
    
    爽やかでするするっと飲めてしまうお酒だと思う。
    全体的には、尖ったところがなくバランスよくまとまっていて良い食中酒といった印象。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年12月31日

  • mani

    mani

    4.0

    フレッシュな酸味、ガス感。開栓初日が文句なく美味いですね。

    2018年12月30日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    Kocon ココン

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    守破離 雄町
    ピリシュワ感もあって家呑みでは定番になりつつある
    五百万石の方がやや好みかな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • ここぞう

    ここぞう

    4.0

    ガス感あり、甘いかと思いきやスッキリでどんどん飲んじゃいます。飲みやすいシャンパンのよう。この旨さで四号瓶で1200円でほんとビックリ。プレゼントするにもピッタリ。人気の理由が分かりました。

    横浜の君嶋屋さんで購入。年の瀬でお店にはたくさんの人。他の人が購入しているお酒も気になります。こちらに寄るのが仕事帰りのたのしみ。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト 甘辛:普通

    2018年12月27日