1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 25ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「玉川 しぼりたて生原酒」

    今日は玉川 しぼりたて生原酒。
    略してナマ玉しぼり。
    ヘンなものが出そうやな、と注意深く開栓。

    ご存知のように日本で唯一(だっけ?)、外国人が杜氏をつとめる木下酒造。
    こう言っちゃなんですけど、日本人より日本酒らしい日本酒を作られます。
    そのどっしりとした旨味と濃厚なコクは滋賀の酒とも通じるモノを感じますね。

    しかしここの酒が凄いのは、濃醇なのに抜群にキレがいいところ。
    クセがあるのにクセを感じさせないのは、正に杜氏の腕の見せどころ。
    そして冷たくても旨いんだけど、燗した時の味の膨らみかたが凄い。
    決してあっさりした酒ではないんだけど、延々と飲んでいられます。

    やるな。フィリップ・ハーパー(笑)。

    その流儀は、アイスブレーカーやタイムマシンなんかにもしっかりと受け継がれていると感じます。

    あ、なんで京都の宣伝してるんやろ?


    2022年2月19日

  • Seafe

    Seafe

    5.0

    玉川 Ice Breaker

    ロックで飲む日本酒という概念を初めて知ったお酒。
    清涼でまろやかで飽きがこなくて飲みやすい。
    実は熱燗が旨いなんて話を飲み干した後に知った。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月14日

  • U-king

    U-king

    4.0

    玉川 にごり酒

    本醸造タイプのにごり酒。玉川さんは重めの酒が多いですが、これは玉川さんにしては軽めです。にごり酒ですがサラっとしてる感じ。濃すぎずキリっと辛味でキレる。にごり酒でも変わらず、燗が旨い。
    美味しく頂きました。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月12日

  • 棚田米

    棚田米

    4.5

    前回書いた大阪出張で京都の酒も買ってきました。

    京都府も初レビューです。

    京都は伏見に代表される酒どころではありますが、東京に住んでいると意外と手に入りにくい。
    もちろん松竹梅や月桂冠、黄桜、玉の光など大手はどこでも売ってますが、その他は?というとあまり見かけないと思うのは私だけ?

    大阪出張は良い機会。
    百貨店の酒屋で表に並べられていたコイツを買ってきました。
    玉川。京丹後市の木下酒造です。
    イギリス人杜氏が醸す注目の蔵だそうで。

    地元の酒米「祝」を使った純米吟醸です。


    照りを感じる液色は黄金色。

    口に運ぶとまずやってくるのは柔らかな甘み。
    粉糖のような綺麗な甘みです。

    そこからすぐにハーブのような独特の香りが鼻を抜けます。

    ピリピリくる舌ざわり、
    でもとろみもあります。

    少しカカオのような苦み、
    そしてバランスよく顔を出す酸。

    濃くて複雑な味わいのバランスがとてもレベル高いです。
    う〜ん、美味しい。

    使用米:京都産「祝」
    精米歩合:60%
    仕込水:城山の湧水

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月6日

  • ふぉんどぼー

    ふぉんどぼー

    5.0

    熟成、濃い濃い

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年2月1日

  • ふぉんどぼー

    ふぉんどぼー

    5.0

    個人的にはとても好き
    とにかくダシ系に合う

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年1月30日

  • ふぉんどぼー

    ふぉんどぼー

    5.0

    濃さがやみつき

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年1月30日

  • ふぉんどぼー

    ふぉんどぼー

    5.0

    今まで味わったことのない濃さ。
    煮物にすごく合う!

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年1月30日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    玉川 純米吟醸 手つけず原酒
    無濾過生原酒 日本晴
    al.17% 精米60%

    久しぶり数年ぶりに、手つけず原酒を頂きました。
    フレッシュ感ありです。
    以前のものは、ピチピチ感もっとあったように
    思いましたが、どうでしようか?

    冷酒ですと、芯の硬さを感じながら、かすかな甘み、
    お米の味わいをしっかりでした。

    熱めのお燗は、香りが立たず残念。

    ややぬる燗は、一番よかったです。
    硬さが緩んで、甘みも出てきて
    じゅんわりとした後口で
    堪能できました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 日本晴

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月25日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    4.0

    純米吟醸福袋無濾過生原酒

    2022年1月24日