1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 29ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • マイル丼

    マイル丼

    玉川らしいクセのある旨味の特徴を持ちながらすっきりとキレるタマカップ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月2日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    木下酒造さんの地元京丹後市ではスーパーとかコンビニでも売ってるのにびっくり。しかも300ml瓶。玉川らしい止まらないクセ味の中に雄町感。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月24日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    イベントで久保田月間って。
    お目当ての久保田売り切れで参加が出来ず。
    ありゃりゃだよー。

    土曜日8時、オレたちひょうきん族の西川のりおさんみたいな味わい。
    そうそうって思う方、居ますかねー?笑笑
    買いに行った酒屋さん、入って速攻で好み聞かれたけど、やり難い客だと思いますよ…。アハハ

    酒『どんなのがお好みですか?
    甘いのとか、辛いのとか?』

    ウサギ「両方ともです」

    酒『冷やして飲みます?
    暖かいの飲みます?』

    ウサギ「全部ですねー♪」

    酒『しっかりめと薄めは?』

    ウサギ 変態!←言ってない(^-^)/
    「しっかりめでガツンと来るのが好きですねー♪」

    酒『玉川はどうですかねー。ペンギンのアイスブレーカーは濃いですよ♪』

    ウサギ「それは呑んだコトあるので別を」

    酒『お米が………』

    なんて色々話して決めたのがこの子。
    玉川で間違いないヤツって酒屋さん推しの!

    玉川 本醸造

    正直言って呑んでみたかったんす。
    酒屋さんは常温から燗でと。
    でしょうねー、了解です❣️ワハハ

    JOU
    香りはカラメル。
    酒色は薄いほうじ茶。
    呑み口、濃いー。
    辛ーい。
    眼を瞑って口の中でぐちゅぐちゅ。
    葡萄のようなフルーティー味もあるかなぁ。
    期待通り❣️

    KAN
    甘ーって感じた途端、辛ー。
    喉にヒリヒリ。
    だけど余韻は甘ーい。

    ヌル
    ちょっとだけ杏のキューんとなる甘酸っぱさ。

    JOUらぶ❤️
    チリチリが加わって、変態って感じ。
    喉に刺激が…。

    らぶ❤️69
    熟成感が無くなってスッキリに。

    ①は冷たいのがって言ってるけど、2杯目はチェンジ。
    お好みではないようですね(^-^)/

    アルコール度数 15度
    一升2400円くらい←忘れてしまいました。

    この酒屋さん、食事も出来る。
    聞いたらメインは居酒屋さん。
    でもね、今は緊急事態宣言中でお酒の提供はしていないと。
    ランチがまだ大丈夫だと言うので、
    本日のおすすめを。
    濃い鰹出汁で煮込んだキーマカレー。
    激辛では無いですよ❗️
    玉ちゃんと合いそうですねぇ♪ヾ(๑╹◡╹)ノ"

    特定名称 本醸造

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年9月18日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.5

    玉川 純米吟醸 Ice Breaker 無濾過生原酒

    呑んでみたかったアイスブレーカー、晩夏にゲットです♪
    最初はロックで。飲みやすっ! 玉川感はいい意味で裏切られ、夏にタリピツ! 薄まり具合にもよりますが、夏野菜にあいますね。
    ストレートだと凝縮旨味。米の旨味!! 芳醇な味わいがたまりません♪
    公式サイトには上燗が◎とのことでしたので、気持ち上げて熱燗にしてみました。
    華やかさが開き、甘味と乳酸系の旨味も出て、これも最高ですね。若干、甘味が残るものの自然にフェードアウトしていく後味が良いですね。
    個人的には、ストレートか熱燗がストライクでした。
    鰻に合いそうですねぇこれは。どなたかよろしくお願いします笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月13日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    玉川 純米ひやおろし
    al17-18%
    濃厚すぎません!
    お燗にしますと、鼻に抜ける感がいいです。
    穏やかな旨味で、フルーツ感とは無縁!
    お米の味わいです。最高です!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月12日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.5

    玉川 純米吟醸 祝 2017BY

    初!玉川です。
    気になってはいたんですが、なかなか手が出ませんで笑
    旨い... 好みの味でした。
    同じ京都だからか、弥栄鶴に似てるなぁと思いました。
    酸味と甘味と旨味のバランスが絶妙で、まろやかで深い味わい。45度ぐらいにするとまあ旨し。甘味の膨らみが最高ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月7日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    純米吟醸 Ice Breaker

    2021年9月7日

  • みさこ

    みさこ

    4.0

    飲みやすい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月4日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.5

    栄屋長谷商店さんにて購入。
    フルボディらしいがよく分からん、取り敢えず香りと味が濃いって認識で合ってるのかな?
    そういうの好き♡

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2021年9月3日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒

    去年とある酒屋で2018BYと2019BYの飲み比べセットが売っていたので購入し、冷蔵庫の奥深くに入れて、気づけば1年…
    せっかくなので2020BY買って飲み比べをしました。

    まずは2018BY
    ほんのり黄色味がかっており、カカオの様な硬めの香り。
    スッとした口当たりから広がるコクのある旨味の中にある甘さと苦味。
    舌に残るビターテイストな味わいは好み分かれそう。
    そんな味わいだからこそ、燗にするとコクと旨味がまた良い感じに広がり、しつこくない甘さが重厚感を生み出してグッとくる。

    続いて2019BY
    こちらも色は薄めではあるがほんのり黄色味がかっており、カカオの様な硬めの香り。
    いきなり口の中に広がる、コクのある旨味とほんのりとした甘さ。
    若々しい勢いを感じつつも円熟されるであろう味わいが今後に期待を持たせる。
    燗にするとキリッとした飲み口に広がる旨味、スパッとキレる味わいがまた良い。
    個人的には生原酒と熟成感の良いとこ取りって感じで1番好みかも。

    最後に2020BY
    先に飲んだ2つと比べると香りは大人しいもののカカオの様な香りは変わらないけれど、少し生らしいフレッシュさを感じる。
    口当たりは生原酒というだけあり、フレッシュな甘さの後に、コクのある甘さ、酸味、苦味と主張が激しい。
    全体的に渋みを感じつつも甘さが引き立つ味わい。
    先達と比べると若々しく好みに応じて飲むのか良いかな。
    燗にすると少し硬さが残り、後味にクセが出てくるので、やはり1年以上追い付かせた方が良い。

    全て飲んだ感想として、若い間は冷やして、熟す程に燗にが良いという個性的で面白いお酒。
    ウイスキーや泡盛みたいに結構好みが分かれそうだけど私は好き。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年8月18日