1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 34ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • ter

    ter

    3.5

    アルコール低めで、お燗向きのお酒です。
    ちょっと癖があり思ってた味わいとは違った感じ。
    これも旨みなのかな?
    まだまだ勉強不足です。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月3日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    早番は嫌い。
    早寝早起きレビューも出来ず。
    皆さんのレビューも見られず、コメントいいねも出来ない。
    昨日の息子の酸デーにも参加出来ず。
    まぁ一夜開けてのいつもの電車でポチッと。
    ガッちゃんからの光栄菊って考えたけど、掟の3月まで封印。
    酸なら光栄菊だよね…。

    冷蔵庫で酸がありそうなのは!
    パパさんとのばくりっこ!
    ありがとう!

    玉川の純米にごり 2019BY

    茶色い瓶でもオリがいっぱい入ってる。
    パパさんは経験済み。
    オイラは玉川初心者です。

    冷やしたの
    匂いはあまりしないかな。
    透明グラスが真っ白けに。
    ドロっと辛ーい。
    酸味もツーンと。

    燗ちゃん
    酒粕で作った辛い甘酒。
    酸も凄ーい。
    つぶつぶもあるからお粥に苦い龍角散入れた感じ。

    らぶ❤️
    マシーンがヤバいよー。
    真っ白け!
    ちょっとドロと感が収まった。
    冷たいのと味わいは一緒かなぁ。
    らぶ❤️にも負けない力のあるヤツだなぁ!

    ギャングとチビがバレンタインのクッキー持って来てくれました。
    ドラえもんも上手に描けました。
    ありがとう。
    チュンチュン、あげました。
    また踊ってる。
    チュンチュンチュンチュンワールドって♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年2月15日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    いよいよ最終日!!!
    やっぱり最後は熱燗で━━━━(o^∀^o)

    玉川 純米 やんわり
    (一応2016BYとのこと)

    文句ばーっか言うてるテレ朝の玉川さんはほんまに苦手なんですが…
    実はハーパーさんの醸す玉川にも苦手意識があります。

    まだヒヨっ子時代に飲んだアイスブレーカーが強烈で…
    今なら全然平気なんやろか?

    初めてのときの印象って大事ですよね~
    みんなが美味しくな━━━━いって言うてたらその印象がず━━━━っと残ってる…

    まあ言うて玉川も数回しか体験してないし、おうちに招くのは初体験でございます。
    ԅ(h ꇴ Pԅ)さんの影響大↑↑
    しかもお燗推奨♨️と書いてあったので~♬

    久しぶりにほっこりしましょうか(๑´ڡ`๑)ノ

    なんとなく玉川にはドッシリイメージがあるので、とりあえず燗するまでは白州ロックグラスでいただきます♪

    まあロックグラスの良いところはなんと言っても野田クリスタル✨
    そして持ちやすくて安定の重厚感!

    一人で優雅にイキり倒すのには最適なグラスやと思ってます笑
    丸氷がピッタリ入る白州のサイズ感もお気に入り♪

    と、散々言うときながらコレで日本酒呑んだことね━━━━わ━━━━(*´σー`)エヘヘ

    というか…
    ウイスキーと錯覚するからなのか?
    低アルの部類やからなのか?
    かなりライトに感じて
    ライトニングプラズマ━━━━(๑꒪ㅁ꒪๑)
    貝兄がグビグビ逝ってしまうのはグラスのせいではなかろうか笑

    常温STARTですが、酸味のキリッとしたお酒ですね。
    割と薄めです。
    加水してる??
    単体ではちょっと呑みにくいけどアテと合わせたらグビグビイケますねo口(・∀・ ) ゴックン

    まあ個人的に求めてた酒質やないから早々に燗します♨️

    うん、まずまず旨い。
    けど、もうちょい甘さとコクが欲しいところ‼️
    まだ酸が目立ちすぎてMOTTAINAI( ・᷄д・᷅ )

    酸が好きな酸キストではあるんですが、熟成の酸は減点要素な気がします…
    ★4.5の可能性もありつつも減点で★4.0
    如何にまろやかに甘やかに仕上げるかが熟成の腕の見せ所やねんᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    いかがでしたか?
    酒器コンテスト??

    皆さんの酒器愛や拘りとかコレクションなんかを感じられてとても嬉しい気持ちになりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

    どなたが優勝されるか全く分かりませんが、優勝した暁には是非ともワタクシからの酒器をお受け取りください。
    その方をイメージしてオフザけなしで真剣に選ばせていただきます。

    酒器って値段とかよりもそのときの思い出みたいなんが大事やないですか?
    皆さんの色んな思い出レビューを読んで更に思いましたね(๑´ڡ`๑)ノ

    人に選んでもらった器はやっぱり大事です。
    値段よりもそれを選んでくれた気持ちみたいなんが嬉しくて。

    本日の青富士山も青徳利もブルー好きのワタクシのためにニャンコが色々探してくれたお気に入りの器です。

    酒器を意識するキッカケを与えてくれたカシス味ノンシュガーさんにはとても感謝していますし、尊敬もしています。

    コロナが明けたらニャンコプレゼンツの酒器ツアーなるものも開催されるとかいないとか笑

    これを機に皆様のレビューに酒器が登場する機会が増えることを祈念いたしまして、主催者として真面目に締め括らせていただきます。

    まだまだ時間はありまっせ~

    駆け込みで優勝狙お━━━━う☆૧(☉ε⊙)ว

    #カシス味ノンシュ"器"最終日

    特定名称 純米

    原料米 北錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月8日

  • たけ

    たけ

    4.0

    玉川 純米吟醸 無ろ過生原酒 福袋
    お米は五百万石を使っています。

    玉川なので燗酒向きかなぁなんて思いましたが、
    味わいはやや甘みもあって冷酒でも旨い。
    五百万石の旨味と〆のキレも良く大満足です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月30日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「玉川 純米吟醸 祝」

    今日はお隣京都のコレ。
    玉川 純米吟醸 祝。
    祝という酒米らしいです。

    味の予想はついています。
    ガッツん系なんでしょ、と開栓。

    お?そんなにガッツんくるわけではなく、濃い米の旨味感。
    旨味、酸味、控えめ甘味の好バランス酒ですね。
    特に甘味がドライフルーツのようで、しゃしゃり出すぎない感じでイイ。
    そう、干しブドウ的な。
    そこにちょい癖のある新しいタタミの薫りが乗っかってきて、ちょっと病みつきになる味わい。
    そして最後の酸味がええ仕事してます。

    あ~、そこかしこに不老泉の面影を感じます。
    あっさり系の不老泉みたいな。

    今日は比内地鶏のすき焼きとヤッてみたんですが、コレは合う!!
    関西風に結構濃い味付けにしたんですが、全然負けてません。
    負けてないと言うか、互いに引き立て合う感じ。
    これがマリアンヌというやつか。
    そして燗は間違いなし。鉄板。王道。正義。


    先日の琵琶湖の釣りでは珍しい魚を釣りました。
    琵琶湖のサツキマス。アマゴの降湖型。
    通称トンガリです。
    ビワマスより顔がとんがっててイカついでしょ。
    なかなかの美味。


    2021年1月24日

  • 伊東 甲子太郎

    伊東 甲子太郎

    4.5

    玉川 アイスブレーカー 熟成
    お店で熟成されたもの 

    2021年1月23日

  • taro-syoshinsya

    taro-syoshinsya

    4.5

    玉川にごり。
    玉川は玉川ーって言うにごりでした。

    濃い旨いですね。
    玉川の中では軽めではあるかも。

    もちろんにごり好きはぜひ!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月22日

  • おもち

    おもち

    4.5

    玉川 福袋 純米吟醸 無濾過生原酒

    二年前に飲んだ福袋が美味しかったなぁと覚えていたので、昨年末に購入しました。玉川らしいしっかりした味わいで旨味が広がり余韻が残ります。焼き鳥と合いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月17日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    玉川 ひやおろし 純米酒
    燗酒用に購入しました。一緒に購入した若駒レアコマと比較するとフルーティさが抑えられ、ザ・燗酒というお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2021年1月12日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    外気温とほぼ同じで保管、開栓時フレッシュ及び酸味香。含み香は酸味が先に来て、旨み、苦味、濃い。熱燗にしたら濃厚な甘み、ミルキー、こってり感強まる。ウッディ、スモーキー等クセ強いが、それがこのお酒の魅力。旨い!

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年1月9日