京都 / 木下酒造
4.07
レビュー数: 689
燻製のような感じから雄町の味がくる アルコールの強さはイヤな感じはなし しかしリピートはないかと思います
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2018年5月14日
玉川 アイスブレーカー 純米吟醸 無濾過生原酒 面白い銘柄ですよね。見かけると毎回買っちゃいます。 見かけや濃いめの飲み口からして、一瞬、焼酎を飲んでるかと脳が錯覚しちゃいました笑 また買います。
ニ夏熟成酒。コクがいいです
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年5月13日
玉川 純米大吟醸 山田錦 全体的にスッキリしててとても飲みやすいですね、 でももう少し旨味が有ればなぁ…
2018年5月1日
自然仕込 山廃純米酒 無濾過生原酒 渋味と重厚感がガツンときます。 アルコール分20〜21度と飲みごたえがあり旨味も詰まってます。 けっこう重いのでゆっくり飲みたい酒。
原料米 北錦
酒の種類 無濾過 原酒 山廃
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2018年4月30日
強めのアルコール、酸味と旨味と余韻のかんじ、とても質の高いお酒でした。食事とでも合うし、それだけでもしっかり味わい深いです
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年4月26日
やや強めのアルコール感としっかりした旨味、バランスが良かったです。いいお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
辛口でキレがあるお酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年4月19日
久美浜某所にて、蟹食べ旅行 木下酒造にて、試飲比べて一番美味しかった 玉川 大吟醸 無濾過生原酒を選択。 玉川って辛口てイメージで、手を出さなかったけど これは旨口。 蟹の甲羅に熱燗を流し込み、飲み込む。 冬の時期これが最高に幸せ。 また次の冬に、蟹とともに味わいたい。
特定名称 大吟醸
2018年3月27日
玉川 純米吟醸 雄町 キレがあって、辛口な感じです。 雄町の香りというか味が強く感じます。
テイスト 甘辛:辛い+1
2018年3月20日