百楽門のクチコミ・評価

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    昨年良かったので購入。今年は昨年よりガスが強く開栓初日、飲むのを諦めましたね~吹かないように日にちをかけて開けました。
    どぶろくなのですが、それ程甘くはなく、つぶつぶと発泡感で飲みやすいですよ~開栓は時間かかりましたけど開けてからは1日で終了です。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年11月22日

  • たいき

    たいき

    5.0

    【百楽門 魚龍変化 菩提酛 純米酒 無濾過原酒 大古酒=古代米(緑米)使用=】

    煎じ詰められた糖蜜のような、黒糖のような風味
    粘性もあって、口の中に残り続けて余韻を引っ張ってくれたのも良かった
    何気に百楽門の熟成酒は初めて

    スペック
    精米歩合:85%
    度数:16度
    日本酒度:+18

    葛城酒造(奈良県御所市大字名柄347-2)
    http://hyakurakumon-sake.com/
    創業:1887年(明治20年)

    ~裏ラベルより~
    2006年醸造分 限定720ml×約250本分
    まさに大魚が龍に変化するか如く

    2023年9月19日

  • yuki

    yuki

    4.0

    裏 百楽門 ひやおろし 等外米雄町50

    2023年9月13日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    土用の丑の日を前にして、鰻で一献。
    これも独特なラクティックな口当たり。
    甘くはないけれど、酸味もほどほど。これまでにない呑み口。ちなみに裏・百楽門でした。
    大和奈良の酒は、口当たりのバリエーションがとても多く、個性豊かな印象です。まだまだ知らない銘柄もたくさんありますし。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2023年7月28日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【百楽門 裏 雄町】

    アルコールのドライな印象が強い、旨味や苦味より酸味で締まる百楽門とは違って、口を優しくコーティングしてくれるような味わい。かぼすのような柑橘系の酸味が感じられて、面白い。「鮮魚のポワレ」ととても相性が良かった。

    スペック
    原料米:雄町
    精米歩合:60%
    日本酒度:+8
    度数:1.6
    アミノ酸度:1.2

    葛城酒造㍿(奈良県御所市名柄347-2)
    http://hyakurakumon-sake.com/
    創業:明治20年

    2023年7月20日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    5.0

    裏百楽門 爽夏生原酒

    「裏百楽門 爽夏生原酒」は清涼感のある香り綺麗な旨味と酸が広がる喉越し良く爽やかな味わいです。
    岡山県産の「等外米雄町」を原料米に使用して辛口タイプに仕上げた夏季限定酒です。
    先日、同僚と我が家で呑んだ時、3種類くらいの日本酒を呑んだ後、「どれがよかった?」と尋ねたところ、即答で「百楽門です。」とありました。よほど美味かったらしく、その後はガブ飲みです。😆
    アテはカルビのサイコロステーキ。最近は肉に日本酒を合わせることにややハマりかけています。😁 うまいうまい😋😋

    精米歩合:60%
    日本酒度:+8前後
    アルコール度数:16度

    購入価格 2,800円(税抜)

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年6月6日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    裏 百楽門 甘口レインボウ生原酒 720ml(御所市)
    香り良く、やや甘めで旨味があり、飲みやすい原酒です。
    2023年6月4日、奈良市ならまちの「なら泉勇齋(奈良県の28蔵、120種が飲めます。)」で頂きました。その②。250円也。
    製造年月:2023年5月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。原料米:岡山県産雄町100%使用。精米歩合:60%。アルコール分:16度。日本酒度:±0前後。酸度:1.8前後。アミノ酸度:1.4前後。要冷蔵。

    原料米 岡山県産雄町100%使用

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年6月4日

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    米が基準に達していないため裏らしいです。香りも程よくシッカリとした旨味にサラリと甘さもありの後味も微かな苦味が締めてくれます。旨し!

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年4月29日

  • 556

    556

    4.0

    裏・百楽門!キリッとしていて爽やかな味わいなのが、自分としては意外でした。果実味を仄かに感じられる旨い一本です!

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月21日

  • カノン

    カノン

    4.0

    岡山県産備前雄町100%使用。
    少し癖のある旨味と冴え渡るキレで、個性的な辛口に仕上がっている。
    しっかりめのアテと飲みたいですな。

    2023年4月15日