百楽門のクチコミ・評価

  • さくら

    さくら

    冴 特別純米

    2020年5月6日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    これもまた美味しい
    奈良はなんてレベルが高いのか

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    百楽門 純米大吟醸 万里 生原酒 (¥1600+税)
    露葉風 精米歩合50%、日本酒度+3、酸度1.8、アルコール16度

    初百楽門。酒屋コメントでは青りんごや桃の香りだそうです~(゜∀゜)ワクワク

    香り:開栓から香りがしっかりきます。が、青りんごさんはいません…まずはナッツの香ばしさ。そこから香り変化していき…じわじわ奥から~(゜∀゜)!!青りんごきた━━━!めっちゃ時間差 笑。化学的ではありますが、無果汁な青りんごっぽい。温度が上がると甘さが増してきて、奥に桃もいるね~。そしてナッツと合わさりめっちゃ芳醇!なんとも素敵な香りでござます。

    味わい:入りは甘旨ほのかにまる~い水感。転がすと、苦みと共にりんごの蜜のような甘さがじわじわ出てくる~。あとブドウ系の芳醇さもあります。そして喉を通ったとたんに、パ━━っと爽やかな甘い香り。舌には程よい辛さとほのかな甘さで、余韻は口中さらっさら~。
    化学的感とたまにくるアルコール臭が気になると言えば気になりますが、そんなに強くはありません。

    ほぼ一週間かけてちびちび飲みましたが、3~4日くらいからうまくなってきますね。最後までおいしくいただきました。

    2020年3月4日

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    百楽門 万里 純米大吟醸 生原酒 
    奈良県産露葉風

    近所のいつものお酒屋さんで購入♪
    うわぁ!爽やかです!
    青リンゴのようでシードルっぽい!
    スッとキレます^ ^
    美味しいです❤️

    関西地方も冷え込んでます
    雪が降るほどではないのだけど。
    ぽっかぽかの部屋で
    キリッと冷えた生酒♪
    コタツでアイス的な(笑)
    美味しいなぁ^ ^

    2020年2月11日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    お正月用のお酒、
    たくさん購入したのだけど。

    お正月はバタバタし ていた事が多かったので、
    なかなか減らずw

    まだまだ抱えております(^_^)

    さて。
    今日はどれにしようかな♪

    詮を開けると甘い吟醸香。
    口に含むとフルーティーな甘い旨味が広がり
    チリっと酸味感を出しながら
    気持ち良くキレる。

    鼻に抜ける香りはリンゴのよう。
    濃厚な旨味が、ドン!とくる
    フルーティーな大吟醸。
    こういうのも良いですね♪

    白身魚のお刺身とかが合いそうな気がします。

    今日のおつまみはチーズだけど(^^ゞ

    百楽門 純米大吟醸 しぼりたて 無濾過 生原酒

     
    今日は宵えびすなのです。

    毎年、1月9日から11日は十日戎。
    えびす神に商売繁盛を願うお祭りだ。

    幼い頃から、
    地元の小さな神社にお参りに行くのがおきまり。

    キラキラと賑わう商店街。

    ぶらぶらするのが楽しくて仕方なかった。


    商店街は。
    かつての賑わいを失くし、
    すっかり寂しくなってしまったけれど。

    それでもえべっさんの日の賑わいは
    特別なのだ。



    私の中から 小さな私が
    走り出して来た。

    はしゃぎながら

    「商売繁盛で笹もってこいっ!」


    変わらず
    トウモロコシを焼く白い煙が

    高く 高く
    立ちのぼっていくのです。

    2020年1月9日

  • さくら

    さくら

    3.5

    百楽門 純米大吟醸 3.8
    アタック美味しくて口の中で酸が強くてスッキリする。鼻に抜ける酸が心地よい
    美味しい
    @奈良まほろば館

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月3日

  • satream

    satream

    3.0

    百楽門どぶろく
    720のビンに500ml。それだけ強く吹き出るらしい。。。
    一日立てて冷蔵庫で保管後開栓。思ったより簡単に開く。

    つぶつぶがしっかり感じられる。
    甘シュワ酸っぱ旨な大人の甘酒って感じ。
    何に合わせると良いんだろうか。

    2019年12月15日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    花金!なので宅飲み!
    奈良のあべたやさんのプチ頒布。お初銘柄、百楽門◎
    雄町・低温熟成の別誂え。開栓時は老ね香がもわっと。味わいは酸味と旨味をフィーチャーしつつ、桃的な甘味もふわっと。微々発泡感もあり、熟成的な重みなくすっきりとキレ上がる(*´-`)
    裏ラベルの手直し感も微笑ましい☆
    開栓二日目、老ね香が落ち着きません。。。
    開栓五日目、老ね香も落ち着き、冷やでは酸味と旨味のバランス、燗付けすると柔らかい甘味が楽しめます(’-’*)♪

    2019年10月4日

  • akim

    akim

    3.5

    百楽門 「番外地」 雄町 あらばしり生原酒 29BY 別注品 3.7
    口当たりなめらか。甘旨で軽酸。強めの苦味で切れていきます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月30日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    奈良の金魚博物館を見に行った帰りに、
    奈良公園の近くをブラリしたのです。

    人混みが苦手な私は、
    すぐに疲れてしまった。

    ランチを食べ、お酒をゲットしたら、
    さっさと帰って来てしまいました(^_^;)

    とりあえず、
    欲しいお酒を見つけて、
    ゲットできたので大満足(^_^)


    またまた、百楽門です♪
    ひやおろしを見つけて、
    わぁー!あったぁ\(^o^)/

    香りはブドウ?キウイ?
    (*_*)解らないけど、フルーティー。
    口に含むと、華やかで濃厚。
    旨みがやって来てからの、
    ぐっと苦味。
    キリッとキレる。

    このお酒、タイプですw
    百楽門、好きだなぁ。
    もっといろいろ飲みたいな★

    百楽門 純米大吟醸 原酒 ひやおろし


    金魚、綺麗でした。

    揺れる尾びれが。
    帯びれ・・・ かな?

    ほどける帯、
    着物のように美しく。

    妖艶だなと。

    魅入ってしまいました。

    2019年9月19日