1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 134ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • wind

    wind

    4.0

    風の森 YUCHO×葛城煙火
    純米奈良酒
    無濾過無加水生酒
    山田錦100% 精米歩合50%
    アルコール分16度

    2021年9月18日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    露葉風 807 真中採り

    2021年9月17日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    風の森 ALPHA TYPE1純米 秋津穂65 
    20210914

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月15日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    風の森 露葉風 807シリーズ 純米酒 無濾過無加水生酒
    露葉風100% 精米80%

    あー、現場猫、荷物重そう。

    あとこれ
    https://images.app.goo.gl/iFesoH89Ez6EZLQ67

    後ろのバルタン星人のたたずまたい。会社の俺かwww

    段々と、状況が変わりつつあるけど。



    ま、いいか。うまい酒が目の前にあるという幸せだけを、いまは感じよう!
    とりあえず開栓。
    これは人生2本目。

    ジュッっポンッて栓を抜く!
    お酒が生きてる⤴

    香り
    バナナに乳酸菌飲料を感汁。洋梨。

    味わい
    もう、ジューシー感汁。汁だくです。

    キレは苦味で演出。
    苦味で終わるけど、最初のジューシー感汁をもう一度って感じで飲み続けてしまう。




    風の森の向う側を見た、気がしました。

    アデュー

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月15日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    今宵は風の森の飲み比べ。

    山田錦807と307。
    明確な違いが感じられて良かったです。

    ベースはどちらもブドウ様のフルーティーかつプチシュワですが、807は苦味ともったりした感じというか雑味なのかな?を感じます。+セメ臭があります。全体としてはとても美味しいけど、何か引っかかる要素がありますね。
    307も苦味、渋味、ミネラリーな感じはありますが、キレが良いので、ネガティブな感じはありません。

    アヒージョに合わせましたが、両者共に油を切ってくれる感じで旨旨でした。

    2021年9月14日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    風の森 ALPHA TYPE1 無濾過無加水生酒
     シュポンと開栓。爽やかな果実香、シュワっとした口当たりから軽目の甘酸味と複雑味のある旨味。後味もアル感なくさっぱりきれます。典型的な飲みやすい酒だと思います。

    2021年9月12日

  • おもち

    おもち

    4.5

    風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒2021
    山田錦100% 精米歩合50%

    日本酒の日にみんなで乾杯する企画のお酒ですが、待ちきれずに開栓しました(*^^*)
    シュワっとして旨さ広がり美味しいです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • にむ

    にむ

    3.5

    油長酒造より
    「風の森 純米奈良酒 秋津穂657」

    コスパがいいと言われるこのお酒
    んーーいい意味でも悪い意味でもふつうの甘酸系日本酒

    特に開栓初日は酸味と渋みが強いかな
    開栓して数日経った後でも、渋み(?)というか喉の奥に痺れ感がある
    アルコールをしっかりと感じてしまうので、日本酒に慣れていない人にはおすすめできない、、、

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月12日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■風の森 露葉風 507■

    油長酒造 株式会社(奈良県御所市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:奈良県御杖村産「露葉風」100%
    アルコール度:16度(無濾過無加水)
    酵母:7号酵母
    仕込水:金剛葛城山系深層地下水 超硬水(硬度250mg/ℓ)
    発酵日数:32日
    LOT:2020春タンク7004

    製造年月:2021年5月(2020BY)

    「弾ける開栓音で☆+0.5したくなる位には心が疲れている模様。でもそういう気持ち、大事ですね」

        ( 勝手に毎日更新週間 ~ fin. ~ )

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年9月11日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月11日