奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3944
風の森 タイプ7 グリーン 混ぜる系日本酒 楽しかったー 【混ぜるな危険】
2021年5月24日
風の森 雄町 安定の風の森ですが、やはり美味い。 林檎の酸味とマスカットの甘味をかけ合わせた様な味わいと雄町特有の甘味と旨味。 常温だと苦味が立ちますが、キンキンで飲むと最高です。
毎年、この時期に飲みたくなる「風の森」、 低精白の露葉風をチョイスしました。 年ごとのブレ幅の大きい銘柄ですね。 立ち香はふくよかで涼やか。 含めば微発泡で、甘やかなセメダイン香つよく。 ボリューミーでも、キレはキリリとドライです。 焼いた豚肉と合わせてイケます。 ワインの代わりにもなりそうです。
特定名称 純米
原料米 露葉風
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月23日
風の森 扁平精米 秋津穂657 風の森シリーズ初挑戦。 素晴らしい。 甘味と酸味のバランスがちょうどいい。 飲みやすい、どんどん飲める。 リピート確定
原料米 秋津穂65
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2021年5月22日
風の森 秋津穂 657 純米奈良酒 無濾過無加水生酒 初風の森! まずはスタンダードのこちらを選びました。 噂通りのガス感ですね。華やかさと渋みのバランスが最高。 特に渋味が個人的にストライク。この渋味の余韻が杯を進ませますね。新世代の食中酒という感じでしょうか。とか言いつつ、合わせたのは唐揚げなんですが笑 進んで進んで困りましたね。他の風の森もチャレンジします♪
原料米 秋津穂
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年5月21日
내일 휴일이라 가볍게 한잔합니다 카제노모리 657 아키츠호 가성비 최고 니혼슈 중 하나이지 않을까요~~
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年5月18日
風の森 秋津穂657 風の森のスタンダードとのこと。 一年前に初めて飲んだ雄町60もイイ酒だったなぁ。と記憶してましたがこれもイイですね。 ポン!シュワ〜からビタ〜っと広がって飲みごたえあります。 これがバランス良いということなんですね。 別ラベルも楽しみです。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年5月17日
風の森 秋津穂657 無濾過無加水 初、風の森 2日目から白ワイン味を帯びてきました 他のも試してみたい!
風の森 ALPHA TYPE1 コンセプトに偽りなし 発酵系 青リンゴの様な香り 美味いな
2021年5月16日
風の森 山田錦 307 challenge edition うまい!! しっかりとした旨味に 程よい苦味とコクからの いつものピチピチ 久しぶりの風の森 前飲んだchallenge editionは 雄町でそっちのが好みでしたが これもうまいです^_^
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
2021年5月15日