1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 162ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • まめくま

    まめくま

    4.5

    風の森 ALPHA TYPE1 無濾過生原酒

    フルーティーな甘味と酸味、複雑味を感じながらシュワっとした喉越しでゴクゴク飲めます。
    4合瓶飲み干しても全然飲み疲れしないし、コスパ最高だし、これはリピ買い確定ですw

    税込1,265円

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月3日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    風の森 愛山 807

    ちょいシュワ
    個性的!80%精米らしい米の感じと
    フルーティな感じが合わさり複雑で美味い
    愛山の甘い感じも好きです

    味のパンチ力半端ない

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月2日

  • ss1228

    ss1228

    4.5

    風の森 type7
    ビーカーで混ぜるユニークな日本酒
    自分好みで作れて楽しい

    2021年4月1日

  • ss1228

    ss1228

    5.0

    風の森DRY
    甘すぎず酸もあり飲みやすい
    夏には最高

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年4月1日

  • katachiim

    katachiim

    扁平精米。最近よく聞きませんか?

    ただ私がそれに興味を持ち始め、目がそこに向いているだけかもしれませんが。

    精米歩合60%(純吟クラス)でも精米歩合50%(純大吟クラス)の味わいを出せるとか。

    削る手間を省けるけど美味しいお酒が飲める。今までとは違った味わいのお酒が飲める。最高な技術なわけですよ!

    あたごのまつ、たかちよ、新政で見たことがあるな~程度の知識なんですが、風の森でも見つけたので買ってみました。

    さて飲んだ感想ですが、今まで飲んだ風の森の中で1番好みです!美味しい!!

    香りは、桃・米・乳。を感じました。
    (まーよくわからんす)

    味わいは、 風の森らしい複雑な味やガス感はあるのですが、マイルド?米の旨味?ミルクっぽい?ミルキー?な味わいを感じました。飲んだ最初の甘味は白桃かなー。今まで飲んだ風の森にはなかった味わいがあります。

    油長酒造さん。私は風の森の扁平精米をめちゃくちゃ推します!!!

    2021年4月1日

  • シカオさん

    シカオさん

    4.5

    風の森 雄町 807

    風の森の中でもお気に入りの雄町
    無濾過無加水の力強さと雄町の甘さをしっかりと感じることができる
    そしてそこに心地よいガス感
    バランスよく飲み応えも抜群!

    香りは他の風の森と同じ洋梨っぽい爽やかな印象

    他のお米の風の森ももちろん美味しいけど、雄町飲んでしまうとやっぱりこの甘さが最高に美味しい

    2021年14本目

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月30日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    5.0

    JOU ON CUP優勝という名誉を頂いたので、主催者及び参加された皆様へのご挨拶です。

    結果発表に長野のお酒という粋な図らいを主催者様にしてもらったので、奈良のお酒にて少し語らせてもらいます(*´∀`*)

    鼠さんのレビューでクローズアップされた日本酒暦25年!
    などと自己紹介で書いてしまっていますが、そこは初めて日本酒を美味いと感じ、銘柄を意識する様になったというだけの事です。
    なのでたいそうな事でなく、魔王でもなんでもございません(笑)
    逆に皆さんのレビューを日々読んでいて、感心する事ばかりです。

    サケタイムを初めて約3ヶ月。その短い時間の間にサケタイマーの皆さんから非常に多くの物を学ばせてもらいました。
    蔵元の歴史、酒造りの知識、味覚の鋭さからの的確な言語化、ペアリングの探究、酒器に対する知識、ラベルを美しく魅せる撮影技術、そして蔵元への愛情。
    それまでなんとなく楽しんできた日本酒を、より多面的に楽しめる様になってきたのもサケタイマーの皆さんのおかげかと思います。

    気付きから興味が生まれ、興味から学びが始まり、学びがあるからより深い楽しみへと繋がっていく。
    日本酒が好きになって25年経った今が、そしてこれからが一番日本酒を楽しんでいけるんじゃないかと思います。
    なので最初の気付きを与えてもらった皆さんに感謝でございます。

    なんか堅苦しくなってしまった感が有りますが、この度優勝させてもらったのも、サケタイマーの皆さんのおかげです!
    今まで絡んで頂いた方も、これから絡んで頂く方も、今後もよろしくとありがとうです(*´∀`*)


    風の森

    相変わらずの発泡感にキレ良くまとめたバランスが非常に美味かったです。
    正直に言えば前回飲んだイカキ取りの方が美味かったんですが、本日は☆5付けさせてもらいます(*´∀`*)

    2021年3月29日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    4.5

    伊勢元酒店で購入。風の森 愛山807。無濾過無加水生酒。精米歩合80%。アルコール度数17度。

    2021年3月29日

  • らんとまる

    らんとまる

    風の森 ALPHA TYPE1 (720ml)
    2021年12月製
    ¥1,265(税込)

    久々の風の森 ALPHA TYPE1。
    やはりこれくらいのアルコール度数のお酒がいいですね。

    ■アルコール度 ; 12度
    ■原料米 ; 秋津穂
    ■精米歩合 ; 65%
    ■日本酒度 ; 不明
    ■酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■酵母 ; 不明

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 生酒

    2021年3月28日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    風の森 ALPHA

    すごく飲みやすいお酒。
    少し甘い味で、くせは全然なくて美味しかった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月28日