奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3943
◆ 風の森 ALPHA TYPE 1 純米 無濾過無加水生酒 ・原材料:米,米麹 ・アルコール度数:14度 ・使用米:奈良県産秋津穂 ・精米歩合:65 ・使用酵母:協会7号系 ・日本酒度:不明 ・酸度:不明 ・生/火入れ:生
特定名称 純米
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月24日
風の森 笑う門には福来たる 例年なら奈良は御所の蔵直売会でゲットしますが、今回例の如く直売会中止。近隣のお店に卸すと言う事でお取り置きを。 正月早々に空に…微炭酸がフレッシュな風の森らしい飲みやすさ。サッパリ系の肴によく合います。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年1月23日
風の森の中で一番好きかも。コスパもいいし、最高にうまい。 骨太な味で飲み飽きないです。 試験醸造なので、再販はあるのかなあー
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2021年1月22日
風の森807(山田錦80)開けたての微発泡(ポン!)旨いね〜。白ワインと泡系の無いところの良いとこ取り(うまく言えないけど…)コスパ考えたらやっぱりこっちだな〜。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
風の森 露葉風 807 80%精米7号酵母 いまさら初めて酒屋で購入 ー君嶋屋ー
原料米 露葉風
2021年1月21日
シュワシュワがいい感じ。 ハイボールにしても美味しそう! 素人なんで、参考にはならないかもですが。
2021年1月20日
風の森 秋津穂657 扁平精米 精米方法が違うらしいが、美味しい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
無濾過無加水 雄町807series 低精米ながら、美味しい。
原料米 雄町
会社の先輩に勧められて購入。 シュワシュワが美味しい。 スキッとするし、好きです。
2021年1月19日
風の森 秋津穂 657を頂きます。風の森のスタンダードと書かれているお酒です。香りは、青リンゴとセメダインの真ん中ぐらい。口に含むと微発泡感が心地よく、アル16度とは思わせない甘いながらもスッキリした飲み口。これぞ風の森、という美味しさなのです♪色々な風の森を呑みましたが、これが一番好きな風の森かもしれません。
原料米 秋津穂100%