奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3944
風の森 雄町 純米吟醸いかきとり
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
2020年4月4日
風の森 純米吟醸 愛山 真中採り この前の純米酒の方が好みかなー
風の森 純米 愛山 真中採り 飲みやすくスイスイ入ってしまい 1日で開けてしまった、、、
特定名称 純米
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
風の森 alpha type1
原料米 秋津穂
最初はフワっと、裏面にあるような、白ブドウのような優しい甘い香り。ガス感も良い。 ただすぐに、強い辛み、苦味がやってくる。 ちょっと辛くて、口が痺れる感じ。 硬度が高いせいか、渋みがあって味が硬い感じ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年4月3日
風の森 愛山 807 念願の風の森愛山 高級感があり上品なラベル 他の風の森と比較すると特有のプチプチ感は控えめに感じました。 80%精米とは思えないほど香りがたっており、ラベルにかいてある通りのマスカットのような香り! 一口目は濃厚でずっしりした味でした。 山田錦の風の森もスッキリで美味しいですが、個人的には愛山の方が飲みごたえがあって好きかな…? 風の森は本当にどれも美味しい!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年4月2日
ALPHA DRY。 いつもALPHA 1よりだいぶ甘みが抑えられており、苦味がある。 好みな味です。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年4月1日
山田錦60 しぼり華 FINAL EDITION。風の森シリーズで最もドライな酒質設計。クリアな酸とキレの良さ。
原料米 山田錦
油長酒造(奈良県 御所市) 風の森 ALPHA TYPE 1 純米酒 無濾過無加水生酒 精米歩合:65% アル度:14度 酒度:― 酸度:― 米:秋津穂 3/31(火)感想、開栓初日、香りは微かな甘い香り。最初の印象は、軽い甘さで始まる。苦味、渋みは弱く、軽いが最後まで、甘さが残る印象。切れは特に良いとは思えなかった。軽いおいしいお酒。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
ポンっと音がして蓋があく。ほのかに爽やかな香り。ぴりぴりしたお酒。日本酒らしい味がした後、新しい味が押し寄せる。不思議なお酒。海もののおつまみとぴったりだった。